ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

徳田秋声(文豪とアルケミスト)の編集履歴

2021-03-09 20:47:49 バージョン

徳田秋声(文豪とアルケミスト)

とくだしゅうせい

『文豪とアルケミスト』に登場する、実在の文豪をモデルにしたキャラクター。

はあ、見つかったか……僕は徳田秋声、あまり面倒には巻き込んでほしくないね

プロフィール

名前徳田 秋声(とくだ しゅうせい)
図鑑No.No.78
武器
レアリティ無地
代表作『黴』『縮図』『あらくれ』
派閥尾崎一門
文学傾向純文学(自然主義)
趣味嗜好裁縫
CV渡辺拓海

公式人物紹介

『努力家で誰よりも努力していることは確かだが、如何せん目立たず存在感が薄いことは否めない。それを気にしているのか性格はひねくれ者であまのじゃく。同郷の兄弟子である泉鏡花からも振り回されていた他、師匠の尾崎紅葉にも一度入門を断られていたらしく、その苦労性は天性のもののようだ。』

※ゲーム内図鑑より引用

概要

文豪とアルケミスト』にて、文豪徳田秋声が転生させられた姿。

ひねくれ者で皮肉めいた言葉も多い文豪で、侵蝕者との戦いに対してあまり乗り気ではないようなことを口では言うものの、しっかりプレイヤーの力となってくれる。

努力家だが史実では尾崎門下であった時期の評価が薄かったことが反映されてか、侵蝕が進んだときなどには自身が持たない才能に焦がれ鬱屈としている面も見せる。

作品傾向は純文学であるが、徳田の著作は自然主義で広く知られるためか武器は刃ではなく『弓』を扱う。


徳田は司書が連れてくる文豪では無く、プロローグ(公式サイトにて閲覧可)にてネコが有魂書から連れてくる。そのため、必ずどのプレイヤーも最初に選択した初期文豪と共に図書館に迎えることになる。

その為故か『チュートリアル徳田』というやや危なっかしい渾名で呼ばれることも…


ゲーム内でのキャラクター像

派手な目・髪の色の他の文豪と違い、基本的な日本人らしい黒目黒髪といった彩色。

腰には紅葉が散った羽織を巻き、尾崎一門であることが容易に知れる。

あまり朗らかな表情を見せないが、近しい友人達には砕けた態度を取る他、他の文豪に対してもなんだかんだで面倒見は良い方。


交友関係

師弟の関係にある尾崎紅葉(文豪とアルケミスト)との仲は、兄弟子である泉鏡花(文豪とアルケミスト)と比べややドライ寄り。最もこれは泉が過激派レベルで尾崎を慕っているゆえわかり辛いだけで、師匠として敬愛はしている。しかし稚気に溢れる彼に振り回される日々が続いている。泉とも師を巡って幾度となく口喧嘩をしているが、心底憎み合っているわけではない。


また自然主義文学のメンバーとは総じて交流があり、島崎藤村(文豪とアルケミスト)には後援会を発足させられるなど、なにかとちょっかいを出されている。

本人の記憶はあやふやだが、川端康成(文豪とアルケミスト)が熱烈なファンであり、彼の無言の圧に戸惑っている。


余談

2017年4月28日、アプリ版の事前登録に合わせて行われた公式サイトリニューアルの文豪紹介にて、趣味嗜好が裁縫だということが発覚した。


前述から多くのプレイヤーにとって愛着の深い文豪になったためか、公式による人気投票では志賀直哉小林多喜二と共に人気トップ3に輝き、一周年記念本『帝國図書館極秘資料集』封入描き下ろしピンナップのセンターとなった。


2019年4月武器種が変更できる装備アイテム「指環」が実装された際には、実装記念として徳田を「刃」型に変更できる指環がログインボーナスで配布された。(通常の入手法は「召装」からの排出か交換所での期間限定の交換)


元ネタ・史実

  • 実在の徳田秋声は、尾崎門下時代は泉鏡花小栗風葉柳川春葉とあわせて紅門の四天王と称されていたが、他の三人に比べ作風が写実的で質実・地味であったことから高い評価は得られなかった。しかし時代の変遷で自然主義文学が台頭し、そこに徳田の作風がマッチしたことで頭角をあらわすようになり、多作の自然主義作家として大成していくようになる。

関連イラスト


関連タグ

文豪とアルケミスト


関係人物

尾崎紅葉(文豪とアルケミスト)

泉鏡花(文豪とアルケミスト)

正宗白鳥(文豪とアルケミスト)

里見弴(文豪とアルケミスト)

北村透谷(文豪とアルケミスト)


室生犀星(文豪とアルケミスト):泉鏡花と同じく同郷文豪

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました