ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「ねぇねぇ…死ぬってどんな気分?ねぇちょっと…」

プロフィール

名前島崎 藤村(しまざきとうそん)
図鑑No.No.10
武器
通常衣装属性
レアリティ
精神普通
代表作「破戒」、「新生」、「夜明け前」
派閥なし
文学傾向純文学(自然主義)
趣味嗜好取材(インタビュー)
CV立花慎之介
舞台版演者小西成弥 (文劇2)

概要

ブラウザゲーム「文豪とアルケミスト」で、文豪・島崎藤村がプレイヤーであるアルケミストによって転生させられた姿。

レアリティは銀。潜書時間は2時間10分。

同じ銀レア弓文豪には田山花袋永井荷風らがいる。

公式による人物紹介

数奇な過去を持つためか死んだ魚の様な目をしている。

自分の陰鬱な性格は自覚しているらしく、良くしてくれる人には忠義を尽くす。

何事においても突き詰めなければ気が済まないオタク気質でその鬼気迫る勢いには周りが引いてしまう程。

その性格が災いし侵蝕者にまで取材を試みようとしているようだ。

ゲーム内でのキャラクター像

全体の鮮やかなマントが印象的なキャラクター。

陰鬱で無表情で、常に伏目がち。二葉のようなアホ毛が生えている。

やや卑屈とも取れる台詞も箇所箇所にあるが、取材に対する熱意は文字通り死ぬ気と言えるほど随一であり、戦闘中や敵相手でもお構いなしに取材しようとする。

またそのようなスタイルのせいか全体を通して「どうしてだろう?」「なんだろう?」など、疑問形の台詞が多い。

交友関係

同じく自然主義文学の系統にある親友の田山花袋とは、史実同様親交があり、連れ立って温泉に行くこともある模様。

また国木田独歩とは性格こそ真逆だが、取材精神など共通項もあり、刺激し合う存在。

徳田秋声を応援する為に地味な秋声を応援する会などというインパクトある字面の会を立ち上げようとしている。

元ネタは史実で立ち上げた秋声の後援会であると思われるが、地味なうんぬんは完全に弄りであろう。

自然主義の面子とはつかず離れずの仲だが、詩人としての才能もあり、北原白秋に尊敬されている。

しかしながら取材の執念深さから彼を疎ましく思う者も少なからず存在し、特に芥川龍之介とは致命的なまでに仲が悪い。

このゲーム内でも最も心が冷えるやり取りを終始しているため、傍から見ていて大変心臓に悪い。

読み込み画面の会話

  • 国木田独歩正宗白鳥と共に特務司書の錬金術の秘密を突き止めようと張り込みをする様子が描かれている。
  • ぎゃわずが行方不明になり狼狽する草野心平に、ぎゃわずが喋るのか詳しく話を聞き出そうとして、徳田秋声に「今はそんなこと言ってる場合じゃないよ。島崎、君も一緒に探してあげなよ」と窘められている。
  • 食堂に来るのが遅く、危うく食いっぱぐれるところだったのを北村透谷の機転で食事にありついている。
  • フィッツジェラルドと親しげに会話する田山花袋を見て「スコットさんと話しているとずっと昔から知り合いだった気がしてくるね」と言っている。
  • 図書館の七不思議を調べている柳田國男と七不思議の取材メモの場所を失念した田山花袋に「みんなでもう一度取材に行く? こういうのは、自分の足で調べるのが一番だよね」と提案している。
  • 坪内逍遥との羽根つき対決をし、僅差で負けるも、北村透谷に「沢山練習して、次は勝とうよ!」と励まされている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ちゅや受け

    この心臓は、きっと暁に置いてきた 3

    ここからちょっとだちゅ要素が入るのでタグつけましたが、匂うな…?程度で大きな絡みはありません。応じて、過去の作品にもだちゅタグつけました。 或図書6なんですが、この話の続きのような始まりのような話を持っていくので、イベントまでにどうにかこの連載を終わらせないといけないんですが、ここから先の話の半分くらいをうっかり削除したのでほんとデットレースだな~って感じです。頑張ろ…。 一話目ここから→ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9409444 ツイッター https://twitter.com/ichi_off01 引き続き表紙お借りしました。 https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=48509575
  • 錬金術師と付喪神

    観察者

    文アニ、素晴らしい作品でした。 ありがとうございました。 アニメ最終回消化不良の為、吐き出します。 アニメネタバレあり。 なんでも許せる方のみ、お読み下さい。 趣味全開で、この配役です。 セリフだけ。 語りは藤村。聞き手は秋声。 書きたいところだけ。
  • あんみつ

    地l獄l変イベント回想に泡吹いてぶっ倒れて跳ね起きた勢いでちょっと走ってしまったやつをとりあえず形にした 推敲などしていない ※特にネタバレらしいものはありませんが地l獄l変浄化後の時間軸 ※弊館では潜書時の負傷と肉体的な負傷は別物 ※品質には一応配慮していますが腐臭がすることがあります。胃腸の繊細な方の摂取はお控えください。
  • …酒のあてついでに何か食べたかっただけだよ

    とうらぶではちょくちょく司書と審神者が姉妹設定を引っ張り出しているけれど文アルではやってないなぁと思って。(自然主義がナチュラルにア~ンしてるのは私の趣味です) うちの島崎さんは弓組トップ2です。(1位は徳田さん) ついでにちょっとだけ千銃士も絡ませたいなぁと思ってたりします。(従姉妹とかその辺で) まぁ、今回は絡んでないですけど触りだけ出ます。
    12,815文字pixiv小説作品
  • 【文アル】水面越しの 1

    直朔の『水月』と同じ図書館になります(なので、司書は同じ簪です) 殺ップル好きなので、うっかり見つけてしまい落ちました。 脳内では島崎さんが芥川さんを煽るので大変なことになってますが、書き出せるかは不明。← メンタル面では島崎さんがタフなので、芥川さんが不幸です。
  • 君が好きだと言ってくれるなら

    秋来ぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ 驚かれぬる 古今和歌集/藤原敏行 語感の良さに負けて嘘ばっかり並べています。 何でも許せる方のみお読み下さい。 前作にリアクションありがとうございます。 全力で性癖を注ぎ込んだので、反応を頂くと本当に本当に 嬉しいです。 好きを共有できて幸せです。 過去の作品にもリアクションありがとうございます。 途中の物も続きを書きたい気持ちだけはあります。
  • しのびてぬすむつゆのふさ

    藤の忌に、秋の声がきつねになったから。
  • 酷暑

    カッパワニを待つ四人。 太宰にあのセリフを言わせたかった。
  • くちびるに悪戯

    冬は唇が乾燥するよね、というお話。藤司書です。 繰り出し式の口紅は昭和10年代に登場したようなので、島崎先生は見たことがなかったかもしれない、という妄想から書きました。 これはリップクリームの話ですが、かのメン○レータムが日本で発売されたのは昭和50年なので多分なかった…と思いたい。 先生は洋行経験があるので知識として持っていた可能性はありますが、現代のような軽量で可愛らしいものは物珍しい、はず……! ググっただけなので色々間違ってたらすみません。 ☆いつも閲覧、ブクマ、いいねありがとうございます!とても嬉しいです。 ☆素敵な表紙はこちら(https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=55010270)よりお借りしました。ありがとうございます!
  • 怖い話、ない?~カシマさんの噂~

    35先生メイン。カシマさんの噂を調べる35先生と取材組の話。微ホラー要素ありです。
  • とある田舎の林檎畑が隣にある国定図書館です。

    はつこい その一

    弊図書館は、とある田舎の林檎畑が隣にある国定図書館です。 その林檎畑で働く娘と、片田舎の国定図書館に転生した文士たちとのお話。 ネタ的にn番煎じなのは分かっている… 合言葉は「私はまだ煎じてない」 息を吐くように加筆修正等する予定。 (2021.1.20 早速加筆修正いたしました) 年明け、久しぶりに文アルを開いた。 私は驚いた。 知らぬ間の大型アップデートで、仕様が大幅に変更されていたのである。 そして、私は泣いた。 「先生方に、ご飯をあげられなくなっただと?!?!」 散策であげられるだろう? 違う、違うんだ。潜書完了後に疲れて帰ってきた先生方を労う、あのご飯を差し上げたいんだよォ!!!!!! それはともかく、アプデ後も楽しく遊ばさせていただいております、ありがとうございます。 (一瞬マジでデータ吹っ飛んだのかと思いました。) 土属性持ちの衣装が全然出ません。唯一アプデ前から持っていた半纏着てみかん食べてる可愛い可愛い可愛い可愛い藤村先生が頼りです。 何が言いたいかって、私も死ぬ直前に藤村先生にNDKキメられたいって事カナ!!!!!!
  • 既婚司書♀シリーズ

    【島崎と司書+α】洋墨の海よりいずる者

    潜書で藤村君がやってきた話。 ほんのちょっとだけですが、織田さんと徳田さんも出演。 文豪同士や、司書♀(+α)と文豪とのCP要素や恋愛要素は皆無です。 既婚者子持ち(※彼女の子ども達も登場)の司書の名字が出たりします。日常切り抜き系の二次オリないし夢小説……というか、世界観自己解釈を進める為の考察的な話です。 自宅設定・捏造設定・自己解釈此処に極まれり。注意されたし。
  • この恋は地獄への片道切符【文アル/芥藤♀】

    藤村を藤村と知らずにその容姿や雰囲気に惚れてしまった芥川が苦悩する話。 藤村♀以外にも女体化設定の人が居ます。 所謂生まれ変わったら女の子だった設定の文豪が居るという一部文豪女体化です。
  • つったつくんの噂

    子供たちが言う「つったつくん」の正体に、藤村、独歩、柳田が迫るお話。
  • 文アル_芥藤

    三度目の誕生日の話

    お誕生日おめでとーそん!!!!! ふわっと甘い芥藤です。 ※既にくっついているのでトゲトゲしさの薄いたわわせんせ ※司書がちらっと出る ※なんでも許せる人向け
  • これも運命でしょうか【芥藤】

    前作「愛してもいいじゃないか(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8496978)」の後日談となります。 そもそも付き合ってる…のか?くらいの間柄だった二人なのですが これを機に全図書館員公認カップルとなります。地獄ですね! 芥川君には気を確かに持っていてほしい。 この作品はこちらの同人誌に収録されています。 https://www.pixiv.net/artworks/80098880
  • ぶんある図書。

    探偵は図書館にいる。後篇。

    前回の閲覧ありがとうございます。 生産ラインが腐っています。腐向けでは無いです。 タグは主要キャラ名のみ入れております。追加はお気軽にして頂いて大丈夫です。問題ございましたらコメント欄またはメッセージ機能をお使いください。 少々グロテスクな表現が入ります。モブが死にます。遺体の詳細な表現があります。 R18Gタグ適用には表現がソフトであるため適用いたしませんでした。 痴情の縺れ表現があります。 【追記】11/25誤字脱字修正。
  • 【文アル】九賽良承

    とこのビジュアル出たけど実装される前に書いてしまおうなお話。 伝わる人には伝わるお話。
  • いっぱい食べる文士(キミ)が好き!

    いっぱい食べる文士(キミ)が好き!11日目~15日目

    3周年記念もぐもぐ企画。 11月1日から、うちの図書館に来た順で、毎日二人ずつ先生たちがごはんを食べているお話をTwitter(https://twitter.com/asks_joker)で連載しています。 時系列は基本的にバラバラです。 Pixivにアップするのが遅くなりました… 11日目:荷さんと規さん 12日目:鴎さんと敦さん(裏) 13日目:乱さんと白さん 14日目:多さんと藤さん 15日目:露さんと犀さん 15日目で触れられている話はこちら【https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10689839】の話です。良ければこちらもどうぞ(読まなくても15日目は読めます~)。
  • 文アルSSまとめ 参

    2018年12月~2019年8月に書いた花袋×藤村以外のまとめです。腐向けタグを付けていますが腐じゃないものも含みます。CPやキャラはタグ参照。独歩と白鳥は腐向けSSとCPなしSSの両方があるのでキャラ名タグを付けています。また、タグにはありませんが南吉と白秋が一部の話に出てきます。 1頁目に目次があるので苦手なものがある方はそちらでご確認下さい。 【2019/09/04追記】 「友と歩んだ日々を」を追加しました。指環と独歩さんの話です。 【2020/01/25追記】 呼称一部修正しました。 *** 以下鳥泡の話。 召装も錬金イベントも本当にありがとうございます。こんなに貰っちゃって良いんですか……??? メイトオンリーショップの浴衣も隣同士だったし……ありがとう図鑑番号。 供給効果なのか前回のまとめを出したときよりも鳥泡の民が増えていて嬉しい限りです。この勢いで鳥泡を書いたり描いたりしてTwitterか支部に上げてくれる人が増えてほしい……(強欲)。発見し次第全力で読みに行きます。
    19,392文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

島崎藤村(文豪とアルケミスト)
17
編集履歴
島崎藤村(文豪とアルケミスト)
17
編集履歴