柳田國男(文豪とアルケミスト)
0
やなぎたくにお
DMMGAMES「文豪とアルケミスト」に登場するキャラクター
錬金術の本は実に興味深い。秘された歴史を紐解く瞬間……ああ、ワクワクしてくるよ!
名前 | 柳田國男(やなぎた くにお) |
---|---|
図鑑No. | No.71 |
武器 | 銃 |
通常衣装属性 | 水 |
レアリティ | 銀 |
精神 | 安定 |
代表作 | 『遠野物語』、『明治大正史 世相編』 |
派閥 | - |
文学傾向 | 詩歌 |
趣味嗜好 | フィールドワーク |
CV | 小野大輔 |
柳田國男とは、DMMGAMES「文豪とアルケミスト」に登場するキャラクターである。
2021年9月12日に折口信夫と共に実装が発表され、同年9月21日開催の「調査任務「遠野物語」ヲ探索セヨ」で本格実装された。
『フィールドワークと日本の文化を愛する学者。
歴史や郷土の文化から人々の生活を明らかにする学問を説き「日本民俗学の祖」と呼ばれる。
一方で新進気鋭の詩人として活躍した一面も持つ。
旅先や文献で学んだ豊富な知識を人に分け与え、正体不明の事象や事件があれば積極的に関わる。
趣味は旅の最中に見つけた珍しい物を食べる事。』
※ゲーム内人物図鑑より引用
机上の空論を嫌い、現地調査を何より重視した彼だけに、その服装、佇まいともフィールドワークに特化している。
アウトドア感あふれる意匠は、民俗学者というよりは考古学者を連想させる。これで武器種が鞭であったら猶更であった。
性格は非常に理知的で、地道な調査と確定的な事項から真実に辿りつくスタイル。
時に舌鋒鋭く矛盾を指摘し、国木田独歩から驚かれる程辛口批評をすることもしばしばである。
そのため直感・霊感を重んじることもある折口信夫とはそりが合わない時もあるが、自分の言葉から瞬間的に閃く彼の特技を誉めてもいる。
旅好きでなんでも体験してみるチャレンジャーであり、ゲテモノもなんでも気にせず食べるらしい。
ひょっとしたら仲良くなれる文豪がいたりいなかったり……。
余談だが、柳田国男は明治の頃にタピオカを食べていたりする。
折口信夫とは師弟関係にあり、人柄や民俗学へのアプローチなど様々な事柄が正反対だが、切っても切れない縁がある。
中の人つながり
- 空条承太郎……第四部以降でフィールドワークに積極的な学者という共通項もある。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 夢交卓
最推し文豪5人で銀剣のステラナイツ 『合同学園祭前夜』Part0【TRPGとシステム説明・キャラシ作成】
本作は「どらこにあん」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『銀剣のステラナイツ』の二次創作です。 (C)Fuyu Takizato / Draconian (C)KADOKAWA 次回→【https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18617010】 最近TRPGというか、銀剣のステラナイツが熱いのでやっちまったZE☆(爆散) 今回は文豪とアルケミストの作者の最推し文豪たちでやりますが、別のセッションではクロスオーバー・クロスカプ前提でもやるのでご了承ください。 大事なことは1ページに。 まぁ、多分ポケモンSVが発売されたらそっちに熱が移ると思いますが 多大に参考にした動画→https://www.nicovideo.jp/watch/sm37245227 →https://www.nicovideo.jp/watch/sm2266787124,173文字pixiv小説作品 - ぶんある図書。
文士に勝てるのは文士だけ。
前回の閲覧ありがとうございます。 生産ラインが腐っています。 腐向けでは無いです。 タグは主要キャラ名のみ入れております。追加はお気軽にして頂いて大丈夫です。 問題ございましたらコメント欄またはメッセージ機能をお使いください。 BOOTHにて墨絵画集自家通販してます。 https://booth.pm/ja/items/12088074,612文字pixiv小説作品 今は、まだ 【文アル/柳司書】
やなぎたせんせー、図書館に来て初めてのお誕生日おめでとうございます! 特別回想見て、つい可愛い!と叫んでしまったので、見てしまった可愛い一面にやられてしまった司書を書いてみようと思いこうなりました。 名前も設定もある創作女司書がいます https://privatter.net/p/7962009 ※乱司書の司書さんとは別 ※同名の審神者とは別時空の存在2,389文字pixiv小説作品取り敢えず明日を生きる意味
初めましての方は初めまして。再び出会えた方はこんばんは。clownと申します。 最早、衝動だった・・・。(遺言) 新規実装のお二人について解釈を深めようと色々調べてから回想を見たのですが、思い切り事故りました。何なんですか、ギスギスして無くて本当に良かった。 シノブ先生は一日一日を地に足をつけて生きようとしているんだけどふと目を離すと・・・、みたいなところまで想像してできた産物です。サイセイ先生との手紙が好きです。というか手紙は全部好きです。もっと見せてほしい。この四人は生前の関わり云々を抜きにして話をしていそうですよね。 マシュマロです https://marshmallow-qa.com/clowncom6?utm_medium=url_text&utm_source=promotion2,927文字pixiv小説作品【國花】感情の理由付け
文アル國花っぽいもの。ついにくにおさん実装で狂喜乱舞してたのですが、かたいくんとのやり取りがお手紙と双筆だけで、なかなか関係性が見えなくてしょんぼりしてしまったので、妄想120%くらいで書きました。 ちょっぴりイベントや回想のネタバレあり。 タピオカネタは絶対入れたかった。3,781文字pixiv小説作品茜空纏う
※※※うっすらorkc先生転生時イベのネタバレ有り※※※ 弊トショカンにて。転生したての不安定なorkc先生がうっかりとある本に潜っちゃう話。(yngt先生&aktgw先生を添えて) orkc先生がdzi先生の本のために書いた解説文、なんかすごいクソデカ感情だな!?(※個人の意見です)というとこからどうしても膨らませたかった妄想。図書館で既に色々経験を積んで、とっても頼もしくなってるdzi先生と是非絡んでみてくれませんか……お願いします…… 今日も軌跡PVを再生しつつ、皆転生してきてくれてありがと……とクソデカ感情を煮込む司書でした。煮すぎてお前が侵蝕者。10年と言わず100年続いて!! 参考作中のdzi君呼びが良いなと思ったのでそのように。15,157文字pixiv小説作品甘すぎるのもよしてくれ
誕生日回想ありがとうございました(n回目) 勢い余ってバレンタインの小話まで書いてしまいました。 このふたりの絡みもっとください(強欲) 素敵な表紙素材はこちら→https://www.pixiv.net/artworks/84616332 前日譚的な話→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16990112 少しリンクしている別CPのVD話→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=170271762,286文字pixiv小説作品- 過去サンプル
新刊サンプル◆イデア※8/22追記
2/20【或る図書館にて23】で発行した新刊のサンプル(抜粋)です。 研究の協力を引き受けたしのぶ先生とぎた先生。2人の出会いのきっかけになった雑誌に潜ったところ、侵蝕されていないのに侵蝕者が…というお話です。 史実要素多め、自分が満足したかっただけの素っ頓狂な仕上がりです…。なお、CP要素はありません。 イベント終了後に、BOOTHでの通販を予定しています。 [民俗学組/A5/P54/500円] よろしくお願いいたします。 【8/22追記】 完売しました。ありがとうございました。9,416文字pixiv小説作品 - 文アル単発
七月あたりの帝国図書館詰め合わせ
ぶんごうとあるけみすとのグッズですがぬいのおだを 一緒に発送することにしたので届くのがはちがつです。そこまで急がないのでいいのですが 今回は短い話の詰め合わせです 今回もかとなる さらだきねんび まさおか、なつめ、民俗学コンビの話 たなばた げてぼどふうみでげてぼどのはなし、しんぺーちゃんもいる 大事なのは物理 しませとしゅせとしんぺーちゃんのはなし2,324文字pixiv小説作品 - 文豪とアルケミスト
或る司書の雑記-13(短編集)
それは、文豪達の或る、出来事 ・本編としております「或る司書の記録」とは完全に別枠として解釈して頂けましたら幸いです ・Twitter(X)で文庫ページメーカーで掲載したものの再掲です ・未実装文豪がちょこっとだけ出て来ます……誰でしょう? ・タグ部分には注目して頂きたい人物の名を載せております ・にわか文学スキーによる駄文です。謙遜ではなくてガチ阿呆が書いています。 ・捏造設定に関しては甘受頂けましたら嬉しいです。 ・アドバイス、ご感想、ご希望などございましたらお聞かせ頂けましたら本当に嬉しいです! ※或る司書の雑記-12⇒[https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=22570179] ※参考文献一覧(マイピク様限定)⇒[https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9385429]13,808文字pixiv小説作品