ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「お? アンタには俺の良さが分かるのか?」

プロフィール

名前国木田独歩(くにきだどっぽ)
図鑑No.No.038
武器
通常衣装属性
レアリティ無地
精神やや不安定
代表作武蔵野、独歩集
派閥なし
文学傾向純文学(自然主義)
趣味嗜好月琴を弾くこと
CV増田俊樹
舞台版演者斉藤秀翼 (文劇2,4)

概要

ブラウザゲーム「文豪とアルケミスト」で、文豪・国木田独歩がプレイヤーであるアルケミストによって転生させられた姿。有魂書またはドロップにて仲間にすることが可能。

公式による人物紹介

常に情熱的で斬新な思いつきを語るが、

落ち込むときにはとことん落ち込む浮き沈み激しい性格。

思ったことは率直に相手に伝える褒め上手なのでかなりの人たらしである。

時代が自分の新しさについてこれないことを不満に思っているようだ。

同じ不満を持つ田山花袋とはかつて新しい文学について語り合い、意気投合した仲。

(ゲーム内人物図鑑より引用)

ゲーム内でのキャラクター像

ビビッドなピンク色の髪が印象的なキャラクター。

「新しい」ものに対する希求心が強く、雑誌編集者だったころの名残か情報・スクープ・データといった台詞が多い。

同じく取材を趣味にする自然主義文豪・島崎藤村とは、性格こそ真逆だがそのような所で息が合う。

交友関係

上記の公式による人物紹介の項にもあるように人たらしである。

親友・田山花袋をはじめ、気の合う文豪とは積極的に交流を持ち、逃げても取材の名目で追いかけていくコミュニケーション強者。

時代に先駆けた鮮烈な才能から、若山牧水など彼のファンは多い。

また白樺派の有島武郎からは、彼の最初の妻をモデルにした本を書いたことから交流がある。

古い文学がもてはやされ、自分が受け入れられなかった時代に対して反発心を抱いている。その為一見安定してそうに見える彼の精神はやや不安定であり、自分が理解されない事に対するコンプレックスを覗かせる。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 文司書短文詰め 3

    短い話が溜まってきたのでまとめました。ワンライや企画で書いたものと、あとお誕生日記念のものです。 今回は目次を作ってみました。読みたいところにすぐ飛べます!お楽しみください。 前の詰め→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9125974 お知らせ:2月25日のオンリーの新刊の通販を受け付けています。BOOTHあんしんパックでの発送ですので、匿名でお申込みできます。何卒よろしくお願い致します。サンプルはこちら→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9269449 https://hai-lan-di.booth.pm/items/788390
  • 取り敢えず口に入れてみろ

     「百聞は一見に如かず」である。  去るハロウィン召装の国木田君がすけべだってぼそったら「書けよオイコラ。(意訳)」とカツアゲ(語弊有)されたので一応書いてみた。いいんだよ、おかげで川司書頂けたから。でもそれ以上に大遅刻かました上に短くてごめん、先生。でもお願いだから鉛入り洋墨瓶は投げ付けないでください。  これでも独司書なんだよ。私の予定の中では書く筈の無かった独司書なんだ。たとえ徳田が司書のお母さんしてても独司書だって言い張る。  主人公は当家の元殺し屋司書。親の顔も知らない裏路地育ち。左肩と右脇腹に大きく斬られた痕が残っている。作業中に何かしら歌を口ずさんでたりする、酒を嗜める年齢の処女。処女だけど裸ぐらい見ても見られても基本気にしないし、そもそも女らしさとはみたいな節があるような無いような奴。その手の知識はそれなりにあるけど自分がそういう目で見られるとはついぞ思ってない。滅多なことでは入らないスイッチが入ってしまうと水と風を感じられる場所に「呼ばれた」とか言って蒸発しようとする面倒な人。  文司書はいいぞ。
  • 特務司書 藤香と秋声先生

    自然弓が女体化した話

    自然主義の文豪(徳田秋声、田山花袋、島崎藤村、国木田独歩)が後天的に女体化する話です。下ネタ、百合やBLっぽい表現、創作女司書、ちょっと香る程度(だと作者は思っている)の秋司書要素があります。 わちゃわちゃしている自然弓書いてて面白かった。 素敵な表紙はかんたん表紙メーカー様https://sscard.monokakitools.net/covermaker.htmlで制作しました。
    12,414文字pixiv小説作品
  • 訳あり王子のお供は、幼馴染従者と遍歴の騎士と異国の侍司書のようです

    ドッポ王子たちは無事に城下町を脱出したようです

    変な冒険ファンタジーがつづくよどこまでも… というわけで、毎度もなんでも許せる人向けの捏造妄想過多なパロディです。流血や暴力表現を多数含んでおります。読んだ後の苦情は受け付けてません。 いつもいいね!・コメント・ブクマありがとうございます!マ□ニエ王国?大好きです!
    14,377文字pixiv小説作品
  • 市街地戦闘第二報告書

    第二話

    12月の或図13にて頒布を予定している、オールキャラ長編小説の先行連載第二話です。三城さん(https://www.pixiv.net/member.php?id=5876823)との合同誌になります。テーマは「館外戦闘」です。 表紙と挿絵を里鵜さま(https://www.pixiv.net/member.php?id=1694146)にお願いしています。
  • 人誑しと令嬢(独司書詰め合わせ)

    ※女司書がいます。 プライベッターやSS画像で載せていた短い作品が溜まったのでこちらでも公開します。今後も更新されるかもしれない。作品によって振れ幅があるのでご注意ください。 1 特別な口付け:キスの日のお話。 2 その身に纏いしは:独歩さんの第一衣装のお話。 3 氾濫と目眩:独歩さんのメモのお話。これだけ不穏です(ヤンデレ文アルというタグを付けて投稿させて頂いたものなので察してください) 表紙はこちら(https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=60708980)をお借りさせて頂きました。
  • フォーゲット・ミー・ノット

    2018/6/17 或る図書館にて6発行「フォーゲット・ミー・ノット」web再録 たくさんの方にお手にとっていただきました。ありがとうございました。 (最終原稿がみつからず、一部推敲前の部分があるかもしれません。ご了承ください) ■あらすじ 転生した国木田独歩には前世の記憶が欠けていた。 そのせいで親友であるはずの田山花袋にぎこちない態度を取られるのが許せない独歩は、記憶を取り戻すべく独自に行動を始めるのだが、事態は徐々に思わぬ方向へと発展してゆく。 ※この物語はフィクションです。実在の人物・団体・事件等とは一切関係ありません。また、史実の捏造および原作設定の捏造を含みますのでご注意ください。
    95,654文字pixiv小説作品
  • 拗ねているのは

    文アル二次創作。 正宗さんや国木田さんもいますけど基本は、秋声→←司書って感じで。 【傾向】 ゲーム内のネタバレを配慮しない人が書いています(散策のセリフや招魂の栞の潜書のセリフが出てます)。 創作司書、捏造、でっちあげ、独自解釈、キャラの残念すぎる崩壊あり。 ビバ☆ご都合主義の精神で作られています。 何でも許せる人向け。 表紙の画像はアンティーク パブリックドメイン 画像素材(http://fc.ashrose.net/PD/)さんよりお借りしました。 ***** 白鳥さんも来たので、散策やら手紙やら、色々と。 人間関係がさらに面白くなってますな、手紙は。ってか、白鳥さんは、あちこちの摩擦は大丈夫なのかね、とか、ちょこっと思っていたり……まあ、こういう人だってわかってるから大丈夫なんだろうな、きっと。 散策は、なかなか秋声が来ないorz
  • 零のレゾンデートル

    記憶を失くした花袋に落ち込む独歩と二人の為に色々頑張る藤村と秋声の話 書いたはいいが脈絡がなくなった…… 花←独風味に自然主義中心 気が向いたら続き書いて本にしてみたくもあります。 記憶喪失ネタは大好きです。 ご感想等お待ちしております。
  • 貴方の望みは何ですか?

    あの人に再び会う事です。 twstと文アルのクロスオーバーです。…またかぎはクロスオーバー増殖したな?!!! 創作司書、独自設定、クロスオーバー要素、人によっては文司書に見えるかもしれない要素あります。
  • 文司書♂︎

    お芋を焼いただけなのに

    弊図書館の秋恒例イベント、焼き芋大会。 今回芋を用意したのがあの文豪だったせいで、とんでもない事件が起こる── タイトルは某小説のもじりですが、全編ギャグです。……いや、見方によってはある意味ホラーかも。 柳田、花袋、独歩、藤村、直木と創作司書(化け狸)の話です。 かっこいい文豪はいません、すみません。 そして一番の被害者は司書です。可哀想に。 ちなみに相方に見せた時は、「人の理から外れた狸に正気を疑われるとかw」とのコメントを頂きました。本当にそう。 とまあ、それはさておき、読書と食欲の秋に、少しでも笑っていただけたら幸いです。
  • うちの図書館の花独のはなし①

    ついにやっと独歩さんがうちに来てくださったんですがそのまま自然主義に転がり落ちました。 花袋くんと藤村くんに50づつ持たせて毎日待ってました。 自然主義万歳過ぎるんですが、花独は公式(花袋くん)が最大手と聞きました。 ここからホモになった花独で独歩さんの同意が得られるまで耳攻め耐久セックスとか書きたいです。
  • 黒い部屋

    黒い部屋1

    江戸川乱歩から誘いを受けた8人の文豪は、その日指定された部屋に集まっていた。 捏造設定多め、加えて二番煎じなホラー要素ありますのでご注意ください。
  • 青色の風と夜明けのアゲハ蝶(現パロ乱安)

    【文アル】鈍色の空と空色の琥珀糖・22(最終話)【現パロ】

    【https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10438534】の続きで最終話でス。 話中最後の方でセリフ出てませんが藤村も秋声(こちらはちょっとだけ出てる)も一緒にいます。
  • ゆめよりもうつつ

    5/21のCC福岡で無配だったもの。 再録予定もないため、供養代わりに。 オダサクと独歩さんがひたすら駄弁っているだけ。 関西弁の創作司書がうっすらといます。
  • 文アル自然弓SSまとめ

    自然弓のSS纏めです。 CPはありませんが書き手が腐っているのでそれっぽく見えるものがあるかもしれません。喪失表現、召装ネタのパロディ、未実装の人への言及などがあります。1頁目に成分を表記した目次を置いているので苦手なものがある方はそちらで確認して下さい。 纏めてみたら驚異の独歩さん率でした。花袋さんと藤村はCPで書くからかな……。荷風先生はみたんび(毎度すみません。でも先生も最近育て始めたので……!)。 自然弓を揃えたくて課金する覚悟で回したら手持ちの栞で泡鳴さんが来ました。弊図書館有魂書研究初の快挙です。とても可愛い。めちゃくちゃ嬉しかったので彼がいる話もねじ込みました。 前作達へのブクマ、いいねありがとうございます! 冬点描に100ブクマいただけて狂喜乱舞しております。 表紙素材は此方【https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=58050961】からお借りしました。
    18,218文字pixiv小説作品
  • 文豪さんの小話

    てがみのはなし

    秋声さんと独歩さんと有島さんが喋っている話。 ですが、内容は川端さんの話……のようなもの。 色々考えたら纏まらなくなりました。 もう少し練りたい。 *色々と【うちの図書館仕様】になっています。 *口調もざっくりです。 *史実もゆるふわ風味です。 *妄想の暴走は範囲内です。多分。 *ご注意ページ参照
  • 文豪とアルケミスト

    【文アル】その距離は物理なのか、心なのか

    「恋せよ、我ら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10731536)」であれこれとまきこまれちゃってたなおくめサイドのお話し。 ツイッターに載せたSSメーカーのの再録・改稿版。独歩さんちょいゲスト。
  • 白昼夢は終わらない

    しめーさんとかたいさんとどっぽさんが、散歩したり酒を飲んだりするお話。 ※以前書いた、しめーさん転生のお話https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9116163の続編ですが、前作を読まなくても大丈夫です。 ※調査任務「夏ノ白昼夢」のネタバレがあります。 ※転生した直後の文豪は記憶が定着しておらず、時間と共に徐々に記憶が蘇ってくるという独自設定があります。 ※史実ネタや作品ネタがたくさんありますが、すべて作者の妄想です。実在の人物や作品には関係ありません。 ※ヤマなしオチなしです。文章力が足りなかった……済みません。 ↑以上がすべて大丈夫な方向けです。 よろしくお願いします。
  • Restart武独

    二度目の恋。

    有島先生お誕生日おめでとうですよ〜!@2019 お誕生日あまり関係ないのですが武独の新しいシリーズです。 これはまだはじまりの話。ここから独歩さんのお誕生日くらいまで連載したいなと思います。 願わくば、彼らの上に幸福があらんことを。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

国木田独歩(文豪とアルケミスト)
8
編集履歴
国木田独歩(文豪とアルケミスト)
8
編集履歴