ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

決まり手の編集履歴

2021-03-23 03:24:41 バージョン

決まり手

きまりて

相撲などの競技で相手に勝利した際に使用した技のこと。

概要

相撲ボードゲームなどの競技で勝敗を決した時の一手や技が決まり手と呼ばれる。

プロレスでは、フィニッシュホールドと呼ばれている場合が多く、ピンフォール勝ちした時は体固めの表記となったり、事前に使用した投げ技が決まり手(フィニッシュホールド)として表記される場合もある。

文字通り相手を仕留める際に使用する技なので、その選手の必殺技得意技になるものが多い。


その他の競技としては、競艇競馬競輪などで「逃げ」や「差し」といった用語が決まり手として使用されている。


関連タグ

相撲 ボードゲーム

プロレス フィニッシュホールド 必殺技 得意技

競艇 競馬 競輪

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました