ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
イムギの編集履歴2021/05/08 21:14:39 版
編集者:走り坊主
編集内容:メイン画像。

概要

韓国に伝わる妖怪の一種。

になれずに川沼に棲んでいる大蛇で、一説には角の無い龍という説もあるが正確な姿を描いた文献が見当たらない為、創作物ではアオダイショウの姿をした龍として描かれているらしい。

伝承によればアオダイショウが千年生き続ければ龍となるといわれており、伝承によればアオダイショウが五百年生き続ければイムギになり、更にそこから五百年生き続ければ口に宝玉を咥えて龍となって竜巻を伴いながら昇天するといわれている。

ただし千年もの長い間生き続けても必ずしも龍になれるという訳でもなく、龍になれるかどうかの運命は人間の三寸の舌にかかっており、イムギが最初に出会った人物が「龍だ」と言ってくれれば無事に龍になれるが、もし「だ」と言われてしまうと再び最初からやり直しになってしまうといわれており、次のような話が伝わっているという。

千年間、龍になって昇天しようと一生懸命努力していたイムギがいました。ある日、イムギが龍になる修行を行っていると目の前を赤ん坊を抱えたお婆さんが通り過ぎながら、その光景を見て「あの蛇を見なさい」といいました。

しかし赤ちゃんはそれを見て間違って「あの龍を見て」と訂正しました。この言葉を聞いたイムギは無事に龍となって昇天する事ができ、その事に心から感謝した龍は、彼が暮らしている一帯の土地を肥沃な土地へと変え、更に水の心配が要らない様に大きな池まで作ってくれたという。

このほかにも様々なイムギや龍にまつわる伝承が韓国のあちこちに伝わっている。

関連タグ

大蛇   水神 韓国の妖怪

変種

カンチョリ(強鉄) ホンリャンコブ(鴻梁巨桴)

イムギの編集履歴2021/05/08 21:14:39 版
編集者:走り坊主
編集内容:メイン画像。
イムギの編集履歴2021/05/08 21:14:39 版