ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カガミ博士の編集履歴

2021-05-09 20:47:09 バージョン

カガミ博士

かがみはかせ

「Newポケモンスナップ」に登場する人物。

CV:置鮎龍太郎


概要

レンティル地方のフロレオ島に研究所を構えている男性学者。

レンティル地方のポケモンの生態や、イルミナ現象にまつわる謎の解明を主な研究内容としている。

助手にリタがいる。


調査で撮影した写真をもとに生態を調べたり、クリスタフラワーからイルミナオーブを作ったり、ネオワン号の改造まで様々なことを行う。


そして重要なことだが、前作のオーキド博士と同様に写真の採点役を担う。

オーキドが「惜しいのぅ」と辛口の評価もすることがあったのに対し、彼はとりあえず褒めるスタイルのようでネガティブなことは口にしない。


約2000年前に起こった「テルル隕石」の衝突が、イルミナ現象の起源ではないかと考えており、これはメガシンカダイマックスの起源にも近い。


余談

名前の由来は「ミラーレス一眼カメラ」からだと思われる(カガミ→鏡→ミラー)。


どう見ても食物連鎖な場面に天然気味なコメントを残したり、ポケモンの判定や名前を間違えているような反応をすることを一部からネタにされることも。


関連タグ

NEWポケモンスナップ ポケモン博士

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました