ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ワッカウシカムイの編集履歴

2021-05-11 10:27:26 バージョン

ワッカウシカムイ

わっかうしかむい

アイヌ民族に伝わる水神。

概要

アイヌに伝わる女神

カムイ達の中でも火を司るアペフチカムイと並ぶ最高位のカムイで、

ペッオルンカムイと同一視される事もある。


川の水は彼女の乳といわれ古来から大切に扱われており、

また、川は彼女の家なので、川の水を汚す行為は固く禁じられてきたといわれる。


夜、水を汲みに行く際は彼女を驚かさない様に水面を軽く叩いて彼女を起こしてから水を汲んだり、夜に外出する時は橋を渡る際に小石を投げ込んで彼女を起こして往復路を守ってもらう風習があったらしい。

関連タグ

アイヌ神話 水神 女神

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました