ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
インティの編集履歴2021/06/19 20:50:21 版
編集者:omake
編集内容:新規記事作成

曖昧さ回避

  1. インカ帝国の伝承に伝わる太陽神。→本項で解説。
  2. ペルーの通貨単位。
  3. 日本の競走馬の名前。
  4. 遊戯王5D's』に登場するシンクロモンスター。→太陽龍インティ
  5. ゲーム『女神転生』に登場する魔神。→魔神インティ

概要

インカ神話に登場する太陽神

[

太陽を司る国家神にして最高神であり、一説には太陽を司る創造神ビラコチャと海を司る女神にして人類の母ママ・コチャの息子という伝承もある。

月の女神にして妹ともされるママ・キジャを妻とし、帝国を建国したマンコ・カパックとその兄弟達の父親ともいわれている。

伝説によれば世界を構成する火、水、土の3つの要素を総べる存在といわれており、文明発展の為にこの地にインカ人を遣わしたともされる。

また畏怖されるのと同時に助けを乞う者がいれば駆けつけ事もある親切で寛大な性格の持ち主であるといわれており、彼だけが農作物を育て、病気の治療や人々の熱望に応える事ができるという。

関連記事

親記事

インティの編集履歴2021/06/19 20:50:21 版
編集者:omake
編集内容:新規記事作成
インティの編集履歴2021/06/19 20:50:21 版