曖昧さ回避
概要
現在ではコン・ティキ・ウィラコチャやウィラコチャの名で知られる、インカ帝国時代の崇拝されていたとされる創造神にして文明の創造者。正式名称はアプ・コン・ティキ・ウイラ・コチャ。一説には顎髭をたくわえた大柄の白人男性の姿をしているとされる。
ある伝説では暗闇と人間をまず創造した後に再びチチカカ湖に現れ“ウヌ・パチャクチ”と呼ばれる大洪水を引き起こし一度世界を滅ぼすが、その際にマンコ・カバックとママ・オクリョの2人を世界に文明を広げる為に助け出したとされる。
また別の伝説では、8人の世界で最初の文化的な人間たちの父であるともされているほか、これら2つの伝説と異なる伝承では大洪水と天地創造の後に自身の戒律に人々が従っているかを調査する為に2人の息子をそれぞれ北部と北西に部族へと派遣し、自身は北部に向かい、クスコと湖岸で2人と合流し姿を消したとされる。
また当時無秩序だったアンデスの人々にどのように生活すればよいのかを示し、慈愛や親切を説き、農業や家畜の飼い方を教え、医者としていく先々で数多くの病人たちの治療を行ったともいわれているという。