概要
冬瓜(トウガン)とは、ウリ科蔓性の一年草植物の一つである。
春、遅霜の心配がなくなった頃に種子を蒔き、夏~秋に果実を野菜として食用とするため収穫する。
果実は薄型もしくは溝のないカボチャ型で、普通大型だが近年は核家族化の世相を反映し小型の品種も作られて出回っている。
名前の由来は夏~秋に収穫して冷暗所に保管しておくと冬まで保存できることから。英語名のWinter melonはここから来ている。
古くは京都の賀茂で多く栽培されていたためカモウリの別名もある。
果実は熟すと表面にロウ質の粉を吹くが(英語名でWax gourdとも呼ばれるのはこれが理由)近年市場に出回る品種は粉を吹かないように品種改良されている。
利用法
果実を普通煮て食べることが多く、中華料理では人気の食材で冬瓜の中身をくりぬき肉や野菜の多く入ったスープを入れ冬瓜と共に煮込むダイナミックな料理がある。
種子は漢方で冬瓜子の名でおできや虫下しに用いられる。西洋医学でも果皮をワックスゴード(Wax gourd)の名で冬瓜子と利用法はほぼ同じ。