ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

東坡肉の編集履歴

2021-08-10 19:43:55 バージョン

東坡肉

とんぽーろー

「東坡肉」は豚肉を調理した中華料理である。

概要

北宋の詩人蘇軾が考案したとされ、料理の名前は彼の号である「蘇東坡」に由来する。

一般的には浙江料理の一つで杭州の名物とされ、煮込み料理である焼菜に分類する。


皮付きの豚のばら肉を一度揚げるか茹でるかして余分な油を取り、醤油と酒と砂糖で煮含めた料理で、人数の分だけ用意した壺の中に肉を入れて密閉し、蒸して供する場合もある。

なお、考案者とされる蘇軾は、役人として様々な地方に赴任し、また、度々、時の皇帝の機嫌を損ね左遷・流刑された為、中国各地に「蘇軾が考案した豚肉料理」とされるものが伝わっている。


日本において、長崎県では卓袱料理の一つである東坡煮、沖縄料理では泡盛を使うラフテーとしてアレンジされたり、豚の角煮の原点ともいわれている。

余談

考案者とされる蘇軾には黄州と云う地域の豚肉を讃える詩が有る。

なお、蘇軾の時代である北宋の時代には羊肉が高級な肉とされており、豚肉は相対的に下等な肉とされていた。

その詩の中でも肝心の「黄州の好い豚肉」について「金持ちは見向きもせず、貧乏人は料理法を知らない」と云う記述が有る。


また、「東坡肉」と云う名前は「蘇東坡の肉」と云う解釈も可能な為、中国には以下のような笑い話が有る。


ある時、蘇軾の政敵が身分を隠して御史(監察官)として、蘇軾の赴任地を訪れた際、飯屋の菜単(メニュー)にある料理の名前を見付けた。

それを見た蘇軾の政敵は、近隣の飲食店の菜単を集め、都に帰ると、皇帝にこう上奏した。

「蘇軾は任地で悪政を行ない、かの地の民は蘇軾を憎むあまり、奴めを殺してその肉を食わずにはおかぬ、と思っております」

皇帝は「証拠は有るのか?」と聞いたが……証拠として差し出された菜単には、1つ残らず、ある単語が有った。

「(蘇)東坡の肉」と。

時の皇帝は暗君だった為、蘇軾の政敵の讒言を信じて、蘇軾を辺境の地である海南島に追放した。

※ちなみに海南島でも東坡肉は名物料理。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました