ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ストライクEの編集履歴

2021-09-13 16:49:47 バージョン

ストライクE

すとらいくいー

ストライクEとは、漫画「機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ΔASTRAY」に登場するモビルスーツ。ストライクノワールの本体となるストライクの発展機である。

機体スペック

制式番号GAT-X105E
全高17.72m
重量64.8t
装甲材質ヴァリアブルフェイズシフト装甲

概要

ファントムペインのMS開発計画「アクタイオン・プロジェクト」に基づいて開発されたストライクの強化改修機。同計画は初期GAT-Xシリーズの再生産を行った後に実戦・トライアルデータから得られた意見を参考に改修を行う方式をとった。その際のX105ストライクを担当したのはファントムペインに籍を置くスウェン・カル・バヤン中尉。


万能型パックとして開発されながらもデータに乏しかったIWSPを装着したストライクIWSPを元に、改修作業はスウェンによる実働データの蓄積と徹底的なダメ出しを行いながら進行した。そのため基本構造はストライクを引き継ぎつつ、頭部冷却システムの配置見直しに伴うマスク部中央のダクトスリット変更や、両肩部のサブスラスター追加など細部にわたって仕様変更が行われている。また、当時から技術流出で一般化されていたパワーエクステンダーや操縦支援AIは標準搭載し、電源系統の増強や自動制御率の高いナチュラル用OSの弱点をカバー。装甲はソフトウェアが装備電力に対応し消費電圧を制御するVPS装甲を導入した。


完成した機体は当初の予定通りストライク改装型のEとIWSPの改装型であるノワールストライカーをワンパッケージにしたストライクノワールとして運用された。その一方で、ストライクE本体は汎用性が高いものとして完成したため、トライアル用として複数機が製造されており、ファントムペインの次期主力機開発のテストベッドとして転用された。そうした計画の中には肩部スラスターとの兼ね合いから武装を別箇所に移動したアナザーストライカーと呼ばれる改修型ストライカーパックも新開発されている。


制式番号の末尾にある「E」は強化を意味するエンハンスド(Enhanced)の頭文字。


武装

M2M5 トーデスシュレッケン12.5mm自動近接防御火器

ダガーLを始めとする連合系MSにイーゲルシュテルンに代わって標準装備される両側頭部の対空防御機関砲。口径はイーゲルシュテルンの6分の1サイズまで小型化されたものの、威力が2分の1に抑えられた事で実質3倍近い威力を持つ。


ビームライフルショーティー

取り回しの良い小型のビームライフル。使用しないときは両腰のスカートにマウントされる。取り回しを考慮して銃身を拳銃サイズにまで切り詰めた結果、従来と比べて射程が15%程度落ちたとされるが、本機の近接戦闘スタイルに見合った牽制用としては十分な効果を発揮する。


57mm高エネルギービームライフル

ストライクガンダムのものと同型のビームライフル。I.W.S.P.とのセットで運用される。


EQS1358 アンカーランチャー

本来はストライクEの正式な装備ではなく、改修の際にパイロットであるスウェン本人の希望により取りつけられたもの。ワイヤーはMSクラスの重量を持つ質量体であっても懸架可能な強度がある。


ストライカーパック

ストライクと異なるレイアウトを持ち、特に肩部ユニットに干渉しない、複数装備する等の改良を加えられている。また、I.W.S.P.を使用したデータから、ノワールストライカー等の新兵装が製作された。


アナザートライアルストライカー

ストライクEの開発と並行して製作された、初期型パックの仕様変更品。ソードとランチャーが存在し、何れも肩部に有していた装備を腕部やバックパックに集約する方式をとっている。これは機体の両肩にスラスター等の搭載が増えだしたC.E.73年以降のMS開発事情に則したもので、後にこのコンセプトを発展させたライゴウガンダムにおいても専用装備は同様の構成をとる形となった。


アナザートライアルソードストライカー

両腕にマイダスメッサーを移植したパンツァーアイゼンを装備したもの。

VPSのカラーリングは水色。


アナザートライアルランチャーストライカー

コンボウェポンポッドを背部ランチャーストライカー基部に移植、肩部ブースタへの干渉を避けた。

VPSのカラーリングはモスグリーン色。


AQM/E-M1(P202QX) I.W.S.P.

主にルカス、スウェンが使用した装備形態。

基本的にはストライクガンダムと同様であり、エネルギー負荷と重量バランスの問題も同一である。

VPSのカラーリングは白と紺色。


AQM/E-X09S ノワールストライカー

主にスウェンが使用した装備形態。

装備後のカラーリングからストライクノワールと呼ばれる。


関連機体

ストライクガンダム

開発の基になった機体。


ライゴウガンダム

東アジアガンダム。

ルカス・オドネルが搭乗したストライクEを基にしたフジヤマ社の新型MS。


関連イラスト

【ガンダム】SEED GAT-X105 E + I.W.S.P


関連タグ

ストライクガンダム ストライクノワール

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました