マスカレード・ホテルとは、東野圭吾の長編ミステリー小説、またはそれを原作とした同名の映画作品である。
概要
東野圭吾25周年記念作品の第三弾であり、2008年~2010年9月まで「小説すばる」に掲載された後、2011年9月10日に集英社より単行本が発売された。2014年7月18日には、集英社文庫版が発売。
2019年1月18日に映画化。
続編として「マスカレード・ナイト」が発刊。また前日譚として、短編集「マスカレード・イブ」も発刊された。
ストーリー
東京都都内にて三つの連続事件が発生。現場に残された暗号を解読したところ、次に殺人が起こるのは「ホテル・コルテシア東京」であると掴んだ警察は、コルテシア東京に潜入捜査を開始することにする。
フロントクラークの山岸の元に、ホテルマンとして捜査一課の刑事である新田が潜入する。様々な客が訪れるホテルにて、山岸と新田は客の“仮面”を剥がさずその正体を暴き、犯人を捕まえることが出来るのか?
登場人物
新田浩介(にったこうすけ)/演:木村拓哉
本作の主人公の一人。捜査一課の警部補。ロサンゼルスからの帰国子女であり、英語が出来るとの理由でフロントに配置された。
優秀な刑事であり、本事件の暗号を解読したのも彼である。
山岸からホテルの常識、決まり事、習慣を学ぶうち、事件の謎を解いていく。
映画版では父親が弁護士であるという設定が判明した。
犯罪を未然に防ぐのが警察に出来る最大のサービスであるという考えを持つ。
山岸尚美(やまぎしなおみ)/演:長澤まさみ
本作の主人公の一人。ホテル・コルテシア東京のフロントクラーク担当。新田の教育係を務める。
常に客のことを第一に考える優秀なホテルウーマン。
大学受験の際、ホテルコルテシア東京を使い、その時のホテルのサービスに感銘を受けて同ホテルに就職した。ホテルのスタッフならではの着眼点で、時に新田に重要な推理のヒントを与える事もある。
続編『マスカレード・ナイト』では、コンシェルジュに昇進・異動になっている。
能勢(のせ)/演:小日向文世
品川の事件にて新田とバディを組んでいた所轄の刑事。人の良さそうな中年男で、一見愚鈍に見えるが、事件に対する着眼点、推理力、裏を取ろうとする行動力は一流で、新田他警視庁の刑事も一目置いている。
警視庁捜査一課
稲垣
新田の上司。捜査一課係長。
尾崎
捜査一課管理官。今回の潜入捜査の立案者。
本宮
新田の先輩。客として潜入。
ホテルコルテシア東京
藤木
総支配人。山岸がホテルウーマンの道を選ぶきっかけとなった人物。
田倉
宿泊部部長。山岸の直属の上司。
久我
フロントオフィス・マネージャー