概要
「トンガ王国」のフォヌアフォオウから南南東約30㎞の位置に存在する火山島。地震帯の上にあり海底火山の活動が活発な地帯。
2009年に噴火によって加熱された岩が地上に隆起して出来た島でその際に近くにあった島フンガ・トンガとフンガ・ハアパイが合体したため二つの島の名前を足してこの名前になった。
その時の噴火ではフンガ・ハアパイ島を火山灰で覆って植物と動物を全滅させた。
2014年2015年にも噴火を起こし。最近では2021年12月と2022年1月15日にも噴火した。
2022年の噴火
2022年1月15日のものはかなり大規模な噴火でトンガはもちろん遠く離れた国にも津波被害をもたらした。日本も影響を受けた国のひとつである。
トンガの被害はインターネットと電話による通信不能、衝撃波による破損、停電、津波、火山灰、軽石の被害が確認されている。また火山灰による水質汚染や農作物被害も心配される。
16日午後現在、通信不能の影響で人的被害数は不明。
津波(高波)被害はオーストラリア、ニュージーランドを初め各国で確認されている。