ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

下山ダッシュの編集履歴

2012-02-15 04:24:22 バージョン

下山ダッシュ

しもやまだっしゅ

JR東海飯田線で行われているエクストリーム競技である

JR東海飯田線下山駅と伊那上郷駅間は電車に乗れば5駅6キロの距離だが、直線距離にすればわずかに2キロであり、途中の飯田駅で長時間停車もあり、通常普通電車はこの区間を20分ほどかけて運行する。


つまり、2キロという距離を20分(列車によって差があるが)以内で駆け抜ければ電車に追いつくということになる。オリンピック代表クラスのマラソンランナーのペースで走れば約6分前後だが、そこまでいかなくても成人の男女なら充分走りきれるペースである。ちなみに、下山駅から向かうと勾配になり、逆はもちろん下り坂で、下山駅からの方がキツい。


そのため、両駅で電車に(この路線はローカル線であり1時間1本以下であり、通勤通学では「次の電車に乗る」ことは簡単にはできない)間に合わなかった場合、下山と伊那上郷それぞれ目指して駆け抜ける「下山ダッシュ」が展開される。


地元人以外では知る人ぞ知る裏技だったが、これを世に知らしめたのが、究極超人あ~るのOVA版であーる達が下山駅で下車して、伊那上郷目指して走り、追いついたというストーリーであった。後に鉄道誌「旅と鉄道」や関西の人気番組「探偵ナイトスクープ」でこの描写を際限し実際に出来る事を証明して見せた。


以降、あーるファンや鉄ヲタなどが、この地に足を踏み入れては電車との追いかけっこを繰り広げることとなる。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました