アルテリオス計算式
あるてりおすけいさんしき
概要
RPGでは戦闘の際攻撃時にダメージが発生するが、その計算式は多岐に渡る。
その中でも「アルテリオス計算式」と呼ばれる
「攻撃力-防御力=ダメージ」
という単純な加減算はシンプルを地で行き、RPGに広く採用されている。勿論名作からクソゲーまで採用されている作品は非常に多い。
「装甲を貫く攻撃力がないとかすり傷すら与えられない」が、「強くしすぎると途端に雑魚と化す」という大味な戦闘バランスになりやすく、数字を慎重に扱わないとすぐにバランスが崩壊してしまう。
一方で「非力な魔法使いは物理攻撃が貧弱で打たれ弱い」「硬い敵には魔法が有効」など直感的に分かりやすいゲーム設計にしやすいのも特徴である。
なお、ポケットモンスターシリーズのように自軍の戦力の強弱も敵の強さの斑も大きい場合は不向きな式であり、実際ポケモンでは加減算ではなく乗除算が用いられている(式は複雑なので割愛)。
「アルテリオス」について
こんなシンプルな計算法に何故名前が付いているかといえば、ファミコンシューティングRPG「アルテリオス」に起因する。
加減算のダメージ計算はTRPGから続く伝統的なものなのだが、本作では少しでもこちらが弱いとダメージが碌に通らず、少しでもこちらが強いと雑魚と化す極端すぎるゲームバランスであり、非常に大味で目立つ。
これをRTAでプレイしたbiim兄貴により名付けられ、広まることになった。
アルテリオスの名誉の為に言うと、本ゲームは戦闘システムに難をつけられることが多いがそこまで理不尽というわけではなく、ストーリーやBGMなどの評価も高い。
ドラクエの計算式
アルテリオス計算式の派生としてドラゴンクエストシリーズで使われている計算式も有名。
作品ごとに補正箇所などに違いはあるものの「攻撃力/2-防御力/4=ダメージ」を基本とし、この算出ダメージに様々な補正をかけてダメージを出す。
この計算式を軸にステータスを吟味した結果、FC版りゅうおう第二形態はロトのつるぎが半ば必須という絶妙な塩梅になっている。
本家アルテリオスと区別する人も多い。
ファイアーエムブレムの計算式
ファイアーエムブレムでは、相手に与えるダメージ計算式として、(自分の攻撃力)-(相手の守備力)という式が使われる。攻撃力は基本(力)+(武器の攻撃力)。
相手の弱点属性(飛行系に対する弓など)に対しては武器の攻撃力を3倍にする。
ラスボスに対しては自分の攻撃力が半分(小数点以下切り捨て)になる。
また、攻速(攻撃速度)の差によって、1ターンに2回攻撃したり、されたりすることもある。
必殺の一撃が出る以外では、ダメージに振れ幅が生じることはない。
マリオストーリー・ペーパーマリオRPGの計算式
マリオストーリーとペーパーマリオRPGにおいてもこの単純な計算式が使われているが、この作品の大きな特徴は全体的な数値をトコトン下げている事。
主人公マリオのHP・FP(フラワーポイントの略。所謂MP)はそれぞれ初期値は10・5であり、レベルアップしても最大で50・30までしか上がらない。基礎攻撃力は初期値が1で、2回のパワーアップを果たして終盤でようやく3、それ以外にアクションコマンド(AC)と言われるマリオRPG伝統のコマンド入力を成功させて+1、その他FPを消費して強力な攻撃を行うと強化されるが、一回の上昇幅は5程度...という感じで、FPを使わずに攻撃力を上げる方法は限られており、FPを消費した攻撃でも1回の数値の上昇幅は非常に短い。
ザコ敵のHPも序盤は一桁、中盤から二桁が見られるようになるが、終盤でもHP20を超えるザコ敵は殆どおらず、ボスのHPもラスボスでようやく99という程度。攻撃力も5以上になるのは所謂「強力な攻撃方法」のみに限られ、ザコ敵は終盤の高い基礎攻撃力を持つ敵でも3程度だったりする。基礎防御力を持つ者は更に少なく、マリオの基礎防御力は0(防御ACを成功させてやっと+1される。)、ザコ敵は勿論ボスでさえ0が殆どで、一部ザコ敵とボス・ラスボスが1~2持っているぐらいが精々である。
このように数値を徹底して抑えることでインフレを避けつつ、「1」という数値の違いがゲーム全体に大きく影響するように調整されている。
敵の防御力が1上がるだけで基礎攻撃力1のマリオは通常攻撃ではダメージが通せなくなるが、ACを成功させることで攻撃力を+1することができ、防御を貫通してダメージを通せるようになることで「詰み」が発生しない。ACを抜きにした基礎攻撃力が上がる手段が限られているが故に上がった時の恩恵も非常に多く、同時に序盤から+1することができるACの重要性も高くすることができている。
基礎防御力を持つザコ敵もHPは大抵一桁なので「厄介」ではあっても「困難」な敵にはならず、逆にボスは高いHPや基礎防御力を持たせることで容易に「困難」な敵にすることができ、マリオ側にはFPを使った高いダメージを出す方法や、防御力を無視する手段もいくつも取れるため、アイテムなどでしっかり準備すれば火力不足にもならない、という形で絶妙なバランスが取れているのである。