ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:燕鮗
編集内容:訂正、追記

概要

硬骨魚綱カレイ目コケビラメ科に属する海水魚の総称。

漢字表記は『苔平目』。

全長30cm。

駿河湾フィリピンの海に分布する。

カレイヒラメダルマガレイ等は腹鰭に棘が無いが、本種では腹鰭に1棘がある。眼は体の左側に有り、口が大きい。背鰭・臀鰭後方基部に1対の小黒斑がある。鱗は大きい。

水深120~140mの海底に棲む。

カレイ目ではボウズガレイに次ぐ原始的な一群とされており、ボウズガレイが個体ごとに右向き、左向きが混在するのに対しコケビラメ科では同科内に右向きの種と左向きの種が混在する。

関連タグ

 カレイ目 ヒラメ

関連記事

親記事

編集者:燕鮗
編集内容:訂正、追記