ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ぷくー(ゆっくり虐待)の編集履歴

2022-05-18 12:46:29 バージョン

ぷくー(ゆっくり虐待)

ぷくー

ゆ虐におけるゆっくりの威嚇行為。

※一般的なふくれっ面はこっち→ぷくー


概要

ゆっくりが敵と見なした相手に対して行う威嚇

頬を膨らませて大きく見せることで相手を圧倒するというフグのような理屈であり、これを受けた敵は怯むか戦意を失って逃げ出す効果があるらしい。またこれを繰り出すということは本気でこちらを敵視しているという意味なので、ある意味宣戦布告にも等しい。

 

ぷくーの威力

結論から先にいえば、まったく無い。というかただの威嚇ではそよ風程の威力もないだろう。

しかし連中にとっては最大の攻撃であり、どんな相手もイチコロな文字通りの必殺技(だと信じている)。何しろぷくーをする時は目を閉じていることが多く、その瞬間連中は「ぷくーが決まって大勝利!」と思い描いているのだ。

なぜそう思えるのかって?ゆっくり特有の自己都合全開な思考回路故である。


しかし「思い込みの力」で時に奇跡すら起こすゆっくりといえど、あくまで自己暗示。相手にぷくーが効いてくれないのはどうしようもない。

基本的に「困惑する(間もなく)無慈悲に制裁・捕食されジ・エンド」がオチである。

 

というかゆっくり相手でさえも決まり手になるとは限らず、むしろ相手を怒らせて返り討ちにされる事も。

このケースは相手が年上・もしくは同齡代の場合が多いとされており、ぷくーを最大限活かすならば結局は格下相手にするのが確実なのだろう。

情けないのう……。

 

そのイジメ甲斐のある姿からか、野良ゆっくりが人の家に侵入するや「ここをゆっくりぷれいすにするよ!」と宣言するまりちゃもるんもるんと同様、ゆっくり虐待シリーズ(ゆ虐)においてはよく登場する。

逆に普通のゆっくりのネタで出すとたぶんドン引かれるので、TKOは守ろう。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました