ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ラインハルト・シュナイダーの編集履歴

2022-09-10 22:09:58 バージョン

ラインハルト・シュナイダー

らいんはるとしゅないだー

ラインハルト・シュナイダーは悪魔城ドラキュラシリーズの登場人物。

ラインハルト・シュナイダーは「NINTENDO64」で発売された『悪魔城ドラキュラ黙示録』と『悪魔城ドラキュラ黙示録外伝 LEGEND OF CORNELL』のプレイヤーキャラの一人。


Courage, don't leave me.(勇気を出すんだ。俺に付いて来い!)


概要

CV:アンドリュー・ハンキンソン


本作の主人公の1人。如何にも主人公といった姿をしている。

そのいかつさはアーノルド・シュワルツェネッガーを彷彿させる。


宿命に従い、ドラキュラ伯爵を討伐するために悪魔城にやってきた。

ベルモンド一族の流れをくむ人物で、先祖伝来のムチを携えている。


容姿

年齢25歳。身長183cm 体重78kg


髪型はもみあげのあるベリーショート。瞳の色は青。

世紀末っぽい毛皮が付いた灰色のジャケットにユリウス・ベルモンドも付けている赤いスカーフが特徴的。他には兵士のコスチュームや彼のイメージカラーの赤を基調したコスチュームもある。


性格

豪快な外見に反して、物語開始前の10年前に亡くなった父の教えに忠実であったり、神への祈りを忘れないなど、とても信仰深く律儀な人物である。

同時に、バンパイアになって日の浅いローゼが日の光を浴びて自殺しようとした所を止めるなど、本気で無抵抗の者には甘いため、それが命取りになり得る事をローゼに危惧されている。


冒頭の台詞は、そんなラインハルトの強さと優しさを兼ね備えたラインハルトのそれを表す決め台詞であり、本当にザ・主人公と言える性格である。


武器

ムチ-ヴァンパイアキラー-

アタック1。シリーズお馴染みのムチ。黙示録では最大まで強化されるとムチのリーチがシリーズ最長(キャラクター約12人分)になり、中距離でも対応可能になる。黙示録外伝ではパワーアップしてもムチは伸びなくなったが、代わりに歴代シリーズのように見た目が変化するようになり、パワーアップしたかどうかが分かりやすくなった。

攻撃力もキャリーのエネボールより上なので、使いこなせば彼女より素早く敵を倒すことも可能。

ちなみに作中ではラインハルト編プロローグにて「先祖伝来のムチ」としか表記されていないので、本当にヴァンパイアキラーであるかは不明。仮にヴァンパイアキラーであるとした場合、彼も使いすぎると若くして死すことを意味することになる…。


ダガー-蒼の短刀-

アタック2。外見的にはショートソードのように見える。黙示録ではムチの隙の大きさをカバー出来るため、ラインハルトを本気で使いこなすならダガーの使用は必要不可欠。黙示録外伝ではムチの攻撃発生と硬直が短くなったため、あまり使われなくなってしまった。


スライディング

名前の通り。攻撃力はキャリーを上回る。


サブウェポン

歴代シリーズのハートの役割を持つレッドジュエルを消費して使用できる。

使用できるサブウェポンは短剣、斧、聖水、クロス。

ただし黙示録の短剣は威力が低く、クロスはブーメランの性質を持つがレッドジュエル消費量が多くて使い勝手が悪いため、基本的には地上の敵に持続的なダメージを与えられる聖水か、地上・空中関係なくバランスの良い斧を使うのがベスト。


余談

出演作が後続のシリーズと設定が噛み合わなくなり、なかったことにされてしまっているのが不遇。

見かけと強さで根強い人気があるキャリーよりも扱いが悪いと言える。


…だったが、大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALにしれっとスピリットとして登場している。


現在では悪魔城ドラキュラシリーズのポータルサイトがリニューアルされ、年表が削除されたため、出演作含めラインハルトがどのような扱いであるかは不明。


なお初期設定ではシュナイダー・ベルモンドという名前で、名字と名字の組み合わせになっている変な名前になっていた。


外部リンク

アニヲタWiki(仮)-ラインハルト・シュナイダー(悪魔城ドラキュラ黙示録)


関連タグ

悪魔城ドラキュラ黙示録 黙示録外伝 悪魔城ドラキュラ マルス キャリー・ヴェルナンデス コーネル ヘンリー・オルドレー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました