ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

画鋲の編集履歴

2012-04-06 18:41:13 バージョン

画鋲

がびょう

いたっ。

概要

を木の壁やコルクボードなどに固定するための道具。

頭(紙を止める時に指で押す部分)が金属製の平べったい物が多い。

針が上を向いたものを踏むとシャレにならないくらい痛いもの、陰湿な悪戯として靴の中等に仕込むものとして有名でした。


関連イラスト


【素材】透明画鋲【フリー】

頭がプラスチック製や木製の物もある。

針が真上を向かないよう頭の形状を工夫しているもの等、安全対策をされているものも出回っている。


間違った使い方。

わざと目立つ位置に置いてボケをかますのならまだしも、知らずに誰かが座って針が刺さったら本当に痛いので良い子はまねしないでください。


画鋲に日本の波できた

画鋲アート。


関連タグ

文房具

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました