ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ブラウスの編集履歴2022/10/11 15:07:12 版
編集者:pix
編集内容:メイン画像をブラウスのみの作品に変更

ブラウス

ぶらうす

上半身に着用する襟付きシャツ型の上着。特に、女性・子供用のものを指すことが多い。

ブラウス(blouse)とは

  1. アメリカ軍軍人の着用する通常軍装上衣。
  2. 女性子供用の襟付きシャツ型の上衣日本ではこの型のものを広くブラウスと呼んでいる。
  3. 裾をスカートズボンの中に入れた時にできる膨らみや、そうした着方。ブラウジング(blousing)ともいう。

pixivでは2.の女性用ブラウスを指すことがほとんどである。

女性用ブラウス

女性用の襟付きシャツ型上衣。デザインは多様だが比較的ゆったりしたものが多い。布地は柔らかく、素材も綿合繊など変化に富む。19世紀後半、テーラードスーツ婦人服への導入の際にシャツから発達したもので、表着としても定着した。

丈はウエスト線か、その前後で、ロング丈のものはチュニックと呼んでいる。

ワイシャツとの違い

現代では女性用のワイシャツが現れたり、ワイシャツを上衣として用いる習慣が定着したりして曖昧になっているものの、本来的にはワイシャツとブラウスは全く別物の衣類である。

  1. ワイシャツはジャケットの下に着用するが、ブラウスは一枚で着られる(カーディガンなどを重ね着することはある)上着である。
  2. ボタンは通常、左前である。ブラウスは当初上流階級の女性が着るもので、メイドに脱ぎ着させていた名残。
  3. 糊をきかせた固いものが多いワイシャツに対し、ブラウスは柔らかい布地でできているものが多い。また、しばしばレース刺繍などの装飾がある。

ブラウスの種類

男性用ワイシャツに似せて作った活動的なブラウス。女子用の学校制服などによく用いられる。「shirt+blouse」から成る和製英語

身頃ギャザーで余裕を持たせたブラウス。画家の仕事着や、園児などの子供服をモチーフに作られた。

胸元がVネックにのように開いているデザインのブラウス。

ウエスト部分で結んで留めるタイプのブラウス。単に帯状のもので留めるタイプや裾部分が帯になっているものがある。「サッシュ」とは布でできた飾り帯のこと。

ヨーロッパの農民をモチーフにしたブラウス。袖や首回りがギャザーなどでゆったりとしている。ペザントは「農民」の意。

外部リンク

関連記事

親記事

ブラウスの編集履歴2022/10/11 15:07:12 版
編集者:pix
編集内容:メイン画像をブラウスのみの作品に変更
ブラウスの編集履歴2022/10/11 15:07:12 版