ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
報復兵器の編集履歴2022/11/07 06:50:30 版
編集者:カーバンクル
編集内容:リンク修正

概要

報復兵器(ほうふくへいき、独:Vergeltungswaffe)は、第二次世界大戦におけるドイツ軍のミサイル/ロケット兵器で、V1飛行爆弾V2ロケットの総称である。ナチス・ドイツの宣伝大臣ヨーゼフ・ゲッベルスが対英報復のための兵器として命名した。

またV3号として射程距離130kmの長距離ロケット砲「V3 15センチポンプ砲(ホッホドルックプンペ、別名タウゼントフスラー(ムカデ)砲)」が3門完成していたが、実戦投入される前に爆撃破壊された。

V1飛行爆弾

巡航ミサイルの始祖に当たる。詳しくは、Fi103を参照。

V2ロケット

弾道ミサイルや宇宙ロケットの基盤を作った兵器。詳しくはV2ロケットを参照。

V3 15センチ高圧ポンプ砲

こちらは高圧砲だが一応報復兵器3号である。詳しくはV3砲を参照。

関連記事

親記事

報復兵器の編集履歴2022/11/07 06:50:30 版
編集者:カーバンクル
編集内容:リンク修正
報復兵器の編集履歴2022/11/07 06:50:30 版