概要
ヨーロッパの文化・歴史的または地理的分類のひとつ。対義語は東欧・南欧・北欧・中欧。含まれる国は時代によって変化する。
冷戦時代は共産圏の東欧と交流が途絶えたため、大衆レベルで「ヨーロッパ」というと、しばしば西欧と北欧だけを指した。冷戦後~欧州統合の現在も年配者を中心にまだまだその傾向が残る。
国際連合の分類
(五十音順)
国連の分類では北ヨーロッパに含まれるイギリス・アイルランドも西欧とする場合もある。
フランス、モナコを南欧とする場合もある。
東西にヨーロッパを2分した場合は旧共産圏を除いたヨーロッパ諸国を西欧とする場合がある(西欧+南欧+北欧)
また、現在はドイツ・オーストリア・スイス・リヒテンシュタインは中央ヨーロッパに含まれることが多い。