生卵
なまたまご
卵、とくに鶏卵のうち、非加熱状態のもの。和食においてはこの状態でも食用に供する場合がある。なお、日本で流通している鶏卵は生食することを見越して生食可能な衛生基準下で管理されているが、諸外国では加熱することを前提としているため、海外で喫食する場合は注意が必要。
茹でたり焼いたりしてない卵。
欧米はおろか中国ですら生卵を食べる習慣は全くないらしく(すき焼きなど日本食の浸透で多少は食べられてきているらしいが)、外国人には納豆と同じく東洋の神秘と恐れられている(アメリカンジョークのひとつに『卵を生で食べる動物は日本人と蛇だけ』と言うモノがある)。
実際、殺菌消毒などの衛生管理がされていないとサルモネラ菌が繁殖していて危険であるので、生食することを前提として売っている日本以外で生卵は食べない方が良い。