ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

EDF:IRの編集履歴

2022-12-14 12:14:44 バージョン

EDF:IR

あーすでぃふぇんすふぉーすあいあんれいん

EDFIRとは、株式会社ユークスが発売した地球防衛軍シリーズの外伝作品である。

曖昧回避

EDF:IA>…名前が似ている同シリーズ作品。


概要

株式会社ユークスが開発を手掛けた3D爽快アクションゲーム。今までの地球防衛軍シリーズと比べ、設定や世界観が異なっている。


あらすじ

2028年、地球外からの未知の侵略者「アグレッサー」が襲来。全長1kmもの巨大な空中浮遊物体「ハイヴクラフト」は、わずか3日間でアメリカからロシア、アジア、中東、欧州の上空を移動し、世界各地に昆虫に酷似した巨大生物や殺人兵器を次々と投下した。

同年。EDFは「レッド・スプライト作戦」、ハイヴクラフトへの攻撃作戦を実行した。本部は「PAギア」と呼ばれる物理増強装備を装着した兵士数十人とそのPAギアのタイプS、つまり新型装備を装着した部隊を向かわせた。その中、ハイヴクラフトは衛星攻撃を受けた。そして巨大砲台を展開。それと同時にEDF巡航ミサイルが着弾。砲台に集められたエネルギーは暴発し、地上部隊は新型コアと同時に消し炭になった…と思われた。

焼地になった地上の真ん中、1人のタイプS装着者が瀕死の状態で主人公(後のクローサー)にエナジーコアを受け渡した。主人公のギアは再起動し、新技「オーバードライブ」を駆使し遂にハイヴクラフトを撃退した。しかし、その崩落に巻き込まれ消息を絶った。


西暦2040年。目を覚ました主人公、「クローサー」(コードネーム)は「ブラスト小隊」に入隊。個性的なメンツとPAギアタイプSのオーバードライブを使い、アグレッサーや反EDF組織「カインドレッド・レベリオン」と戦っていく…

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました