ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

RD(ヤマハ発動機)の編集履歴

2023-06-05 09:39:01 バージョン

RD(ヤマハ発動機)

あーるでぃー

ヤマハ発動機が発売していたオートバイ

概要

RDとは、ヤマハ発動機が発売していたオートバイのシリーズ車種である。

50ccから400ccまで排気量別に生産されていた。


概要

同社のAX125、DX250、RX350の後継機種として、またスズキ・GTおよびRGシリーズやカワサキ・SSマッハおよびKHシリーズの対抗車種として開発が行われた、2ストロークエンジンを搭載する車種である。

同シリーズの生産は、1973年から1988年まで製造されたが、1980年以降は後継車であるRZシリーズの輸出仕様車の名称となっていた(仕向地によっては車種名称をRZとする場合がある)。

RDの名の由来は、ヤマハ内の排気量別コード名から。Rはレーサーまたは350cc、Dは250ccを意味する。

バリエーション(カッコ内は仕様変更などでついていた模様?)

RD50(SP)

1972年に発売されたFX50の欧州仕様を1973年にRD50と名称変更。1974年に国内仕様のRD50を発売。


RD60(A,B)

RD80(LC)(80,80LCともに輸出専用車)

RD90

RD125(B,C,Ⅱ)

1973年に発売


RD200(A,B,C)

RD250(A,B,DX,LC)(LCのみ輸出専用車と国内生産どちらもあった模様?)

1971年に発売されたDX250の後継機種として、1973年に販売が開始された空冷2ストロークエンジン(最高出力30馬力)を搭載するスポーツバイク。

兄弟車としてRD350(後にRD400)も併売。

フレーム等を共用していたことから、エンジンなどを流用して組み上げられている個体も多い。1975年、1978年にマイナーチェンジを受けるが、最終形の丸みを帯びたデザインは特に人気を集め、RZシリーズにバトンタッチされた後も、中古車市場で長らく人気を集めることとなった。


RD350(A,LC)(LCのみ輸出専用車と国内生産どちらもあった模様?)

1973年に発売されたRD250の兄弟車。フレームなどは250と共用。このため後年、250のオーナーがエンジンなどを流用したことから国内仕様が現存することは希である。1975年、ライバルの高排気量化にともないRD400へバトンタッチされた。


RD400(C,D,Ⅱ,E,F DaytonaSpecial)

1975年に発売されたRD250の兄弟車。搭載した空冷2ストローク2気筒のエンジンは、最終型では最高出力40馬力を発揮した。前身のRD350同様フレームなどをRD250と共用していることから、現存するRD350同様に国内仕様車が少ない。400/250の最終型はキャストホイールを装備していたが型名はSPがつかないままであった。


RD500LC(輸出専用車)


その他


関連イラスト

水面反射YAMAHA RD50

↑RD50


シフォンケーキとアールグレイの魔法

↑RD250


YAMAHA rd400(1976)

↑RD400


関連タグ

ヤマハ発動機

RZシリーズ←後継機

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました