効果
ガ:ナテハ |
R 闇文明 コスト4 |
クリーチャー:ノワールアビス 4000 |
ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい) |
スレイヤー(このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する) |
自分のターンのはじめに、自分のシールドを2つ墓地に置いてもよい。そうしたら、アビス・メクレイド8する。(アビス・メクレイド8:自分の山札の上から3枚を見る。その中から、コスト8以下のアビスを1枚、コストを支払わずに使ってもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く) |
概要
『アビス・レボリューション 第2弾 忍邪乱武』にて登場したクリーチャー。
アビスメクレイドのコストの重さが気になるものの、はまれば強力なノワールアビス
コスト4のアビスなので邪侵入に対応しており、スレイヤー付きブロッカーなので壁役としては文句無し。
メクレイド効果は任意とは言え、序盤から出しやすいクリーチャーなので、相手からすれば早めに潰したいカードだが、バトルで叩き潰すとスレイヤーで相打ちになるので、中々いやらしい。
邪侵入等で相手ターン中に登場すれば、返しの自分ターンにはメクレイドで深淵の螺穿ラゼル=ズバイラルを出せればコストの重さも気にならない。
このクリーチャーから出せる終納カボード=ロウとの相性は非常に良く、パワー5000以下は実質攻撃できず、更に相手クリーチャーのブレイク数を−1するので、シールドが減った状況でも高い防御を発揮可能。
シールドを墓地に送るコストも、少しでも墓地を肥やしてからのアビスラッシュ等、詰めのワンショットの準備と考えれば有用。
汎用性の高いノラディ:ド:スルーザとは、別方向に爆発力のあるクリーチャーと言える。
余談
モチーフは『?』。
ノワールアビスはクトゥルフ感がアビスロイヤルより強いが、このカードはどことなく愛嬌があるので、公開時より一定数の人気がある。