ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

円条寺カトレアの編集履歴

2023-07-24 01:23:29 バージョン

円条寺カトレア

えんじょうじかとれあ

カスタムロボシリーズに登場するキャラクター。

概要

カスタムロボシリーズに登場する女の子。BR以外の作品に登場している。

激闘!の時点での身長は167センチ。体重は53キロ。GXや激闘!にて名字も判明している。名前の由来は恐らく花のカトレアと思われる。


人物

ツインドリルヘアが特徴的なお嬢様。虫が苦手。使用ロボはリトルスプリンター型のベル。ホーネットガンを使いこなす戦法にちなんでホロセウムの妖精を自称する。


カスタムロボの大手制作会社ラムダ社の社長令嬢にして、会長の孫。その為か、プライドがかなり高く、自分の努力は他人に一切見せず、その立場に相応しい誇り高い性格と気品さを持ち合わせる。…が、言動に若干の難があり、基本的に人を見下しているかの様な発言をしており、一般人、及び並の実力を持つコマンダーには一切の興味を示さない。市民大会優勝者でもある主人公と会っても「どうせその実力は大した事はない。」と言い、当初は自ら戦わず護衛や執事にバトルを任せていた。


しかし、ラムダ社主催の大会で敗北するなどバトルをしていく内にだんだん主人公を認めていく事になる。(因みに主人公と邂逅したのは、主人公がフカシの落としたIDカードを届けに行く際フカシがカトレア嬢に気に入られようとカトレア邸にしつこく出没していた際の縁。彼女はフカシに対しては一切関心を見せなかった。)グレートロボカップでは、3回戦にて主人公と再戦。本気で挑むと宣言した上で完全敗北するが、「いい事?このまま無敗を貫きなさい。貴方がチャンピオンになった時、一番最初に倒しに行くのはこの私、カトレアですわ!」と言い、主人公に激励の言葉を送り胸を張って会場を後にした。

初代本編ではジェイクと並んでドレッドの本部に同行しなかったキャラクターだが、台詞の節々からは内面の変化が垣間見え、人間的に大きく成長した人物なのかもしれない。


ちなみに初代のヒロインには他にカリンユリエがいるのだが、一部のファンからはカリンはシンイチともイイ関係だと言われたり、ユリエが恋多き女だったりする為、プライドの高さ故に初代主人公以外ノーマークなカトレアは結構いいポジションにいるような気がしないでもない(フカシに言い寄られてはいるのだが…)。


初代の1年後の話に当たるV2では、激闘編にて登場する。お遊戯編で「ここは女性限定で、主人公は男だから駄目」という理由で主人公とは戦ってくれない。しかし、ユリエとフタバのアイデアで(主人公が女装をした状態ではあるが)戦わせてくれた。


なお、初代ではロボキチと並んで敗北時のポートレートが劇中で1度しか使われないというレアな絵だったりする(使用されたのは初戦闘時のラムダ社大会の一度きりで、それ以降は敗北しても主人公を認めて優雅に去っていく)。お嬢様らしく青ざめ口元に手をやるそれっぽいポーズである。ただv2激闘編では序盤から登場してすぐこのポートレートが拝める。


GXではヒコマロといういとこがいる事が判明。ヒコマロが主人公に敗れ泣きつかれた際「円条寺家に敵討ちなど似合わない」と言ってたしなめていた。(しかし後に正史である激闘!が販売され、こちらはパラレルワールド扱いになっている為、激闘!でもいとことしてヒコマロがいるのか不明である。)


激闘!では後半に登場する。成長し、ラムダ社会長の秘書を勤めている模様。そして、初代主人公とは、メールのやり取りをするなど、交流が続いている事が分かる。


関連タグ


カスタムロボ カトレア

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました