ビフォーアフター(before after)とは、美容用語における、使用前使用後の写真図を意味する。
よく週刊誌とかであるような比較写真を思い浮かべてみればいいだろう。
転じて、テレビ朝日系列で放送されている、リフォームドキュメント番組『大改造!!劇的ビフォーアフター』の事であり、現在では、こちらのことを指す言葉になってきているようだ。
大改造!!劇的ビフォーアフター
朝日放送が制作、テレビ朝日系列放送の建設ドキュメンタリー番組。現在SEASONⅡとして、日曜の夜8時からレギュラーで放送中であり、DVDBOXも発売されている。
依頼された「様々な事情と問題を抱えた家」を、「匠」と呼ばれる職人が、依頼したその家の住人には秘密でリフォームを行い、完成後に家族へ披露する。
ただ単にリフォームするだけでなく、「リフォームを通じて家族の悩みを解決し幸せになってもらうこと」が根底テーマにあるとされている。
リフォーム完了後のお披露目時に、毎回ナレーションから発される「なんということでしょう」が印象的である。
放送開始は2002年の4月で、開始当初から高視聴率をキープしており、何度か特番も放送された。
2006年にアスベスト問題や耐震強度偽装事件の煽りを受けて週1回の放送が成り立たなくなったため一旦終了。その後は特番で何回か放送した後、前述の問題解決に目処がついた2009年4月に「SEASONⅡ」としてレギュラー放送が復活。「SEASONⅡ」の平均視聴率は10%前後と、裏番組の大河ドラマや「イッテQ」など強敵を相手に苦戦しているもののTBS・フジ系の裏番組よりはやや優勢で、休止中に放送されていた他の番組よりは安定した視聴率を維持している。
2012年に入ってからの平均視聴率は12%前後に伸ばしており、視聴率不振に陥っている大河ドラマ『平清盛』を抜いて時間帯2位に踊り出る機会も出てきている。
pixivでは
pixiv新旧デジ絵比較の絵にタグとして付くことが多い。
意味合い的には番組としてのビフォーアフターよりは、最初の意味でのビフォーアフターに近いと思われる。
とはいえ、ビフォーアフターの決め言葉とも言える「なんということでしょう」のタグが付いている事もある。
このタグが付くのは、大概にして急激な変化が見れた絵が殆どであり、
絵師の成長ぶりを垣間見れるという事なのであろう。