ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

荒れ狂う天空王ぶれいずどらごんの編集履歴

2023-08-14 22:56:52 バージョン

荒れ狂う天空王ぶれいずどらごん

あれくるうてんくうおうぶれいずどらごん

「荒れ狂う天空王 ぶれいずどらごん」は、#コンパスに登場するカードのひとつである。

概要

ここではカードとしてのぶれどらについて解説する。

ヒーローのぶれどらについては「ぶれいずどらごん」を参照。


名前荒れ狂う天空王 ぶれいずどらごん
レアリティUR
属性
初期攻撃43
初期防御65
初期体力543
タイプ1
タイプ2
クールダウン21
発動時間
入手可能ランクD
スキル前方の敵に防御力無視の攻撃(大ダメージ)

通称『ぶれどら』。

バフ・デバフ・敵のダメージカットに影響されずに安定したダメージを与えられる【近】カード。ダメージは『機航師弾フルーク・ツォイク』より低いが、相手を転倒させることもできるため、通常攻撃やHAに繋げてキルを狙えるのもポイント。

しかしURとしては攻撃ステータスが非常に低い。貫通系のダメージは素の攻撃ステータスに左右されるので、非常に致命的な欠点である。

そのため、カードスキル自体は優秀ながら「URの中ではハズレ」という不遇な扱いを受けていた……


のは過去の話。

2022年5月のカード調整で、突如として防御ステータスが超超大幅に上方修正された。

これにより、ぶれどらを1枚積むだけで誰もがカッチンコッチンになり(とある1人を除く)、同時に上方修正された『対消滅ロングレンジライフルHum-Buster』『とある家庭用メカの反乱』『妖軍一統 ゲネラール』と併用することで更にカッチンコッチンに、防御倍率の高いヒーローが使えば連続攻撃補正のかかったガンナーの通常攻撃を1に抑えられるレベルの超カッチンコッチンを実現できるようになった。

この中でも、ぶれどらはカードスキルが優秀である事から使用率が急上昇。ネタ気味だが決して侮れない独自の強みを手に入れた。

ただし防御特化型共通の弱点として、『おかあさん だーいすき』は天敵。ダメージカットの【防】カードを使ってしっかり対策しよう。


色違いカードに、ギルティギアコラボの火属性『【我羨惚(がせんこつ)】紗夢(じゃむ)』(赤ぶれどら)、シュタゲコラボの水属性『【STEINS;GATE】未来を司る女神作戦』(青ぶれどら)がある。どちらもぶれどらより攻撃ステータスが高いので、純粋にカードスキルで採用するなら上位互換になるだろう。


また、とあるコラボでは類似効果を持つカード『幻想殺し(イマジンブレイカー)』が登場。

クールタイムが少し長い代わりに「”極大”ダメージ」とある通り、ぶれどら系統よりダメージ倍率が高い。攻撃ステータスも非常に高いため赤ぶれどらと青ぶれどらは立場が無くなってしまったが、恒常のぶれどらは圧倒的な防御ステータスという点で差別化ができている。コラボカードより恒常カードの方が採用価値を見出される場面があるというのも珍しい話である。


関連タグ

#コンパス #コンパスのカード一覧

マルコス'55 ぶれいずどらごん

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました