ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
猶子の編集履歴2023/08/23 06:50:15 版
編集内容:メイン画像の設置など

概要

一般には兄弟姉妹の子と、”相続権”のない養子のことをいう。

  1. 兄弟姉妹の子、
  2. 兄弟姉妹、親戚の子、他人の子を自分の子としたもの。”仮の親子”として扱われ、”相続権”がある養子とちがい、一般的に”相続権”はない。

有名な史実しては、鎌倉幕府第3代将軍源実朝は兄・頼家の子・公暁を”相続権”のない猶子として扱い、”相続権”のある養子にはしなかったとされる。

20代後半にさしかかろうとした実朝は正室に迎えた坊門信清の娘(後鳥羽上皇の従妹)との間に子をなすことをあきらめ、朝廷の実権を握る後鳥羽上皇の皇子である頼仁親王を次期将軍に迎えることを願い出、受け入れられた。

一説には鶴岡八幡宮において実朝が公暁に討たれたのも、自身が猶子に留め置かれ次期将軍に迎えられなかった恨みが遠因になったとされている。

関連タグ

養子  

関連記事

親記事

猶子の編集履歴2023/08/23 06:50:15 版
編集内容:メイン画像の設置など
猶子の編集履歴2023/08/23 06:50:15 版