ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジョー(オカシラシャケ)の編集履歴

2023-11-30 20:41:02 バージョン

ジョー(オカシラシャケ)

おかしらしゃけのじょー

任天堂のゲーム『Splatoon3』の『サーモンランnextwave』に登場するオカシラシャケの一種(現在は目撃情報のみ)。

概要

サーモンランnextwaveに登場するオカシラシャケの一種。

海外版での呼び名は"Megalodontia"

シーズン6(2023年冬)のビッグランで初登場(予定)、

以降はヨコヅナタツのように通常シフトのExtra Waveでも出現するようになると思われる。


やはり一番最初に目に入るのは口。

[目撃情報> https://x.com/splatoonjp/status/1725439129864094065?s=46&t=MH1DLiOvQ0-_ILZlYuRtWQ]によると、

今まで目撃されてきたどのオカシラシャケよりも遥かに巨大で、大きな口でなんでも食べてしまうのだとか。

『なんでも』と言うことは共喰いも辞さないのだろうか?


また、我々の使うような歯並びの矯正器具に似たものが取り付けられており

そのおかげか歯も他のシャケたちと比べて圧倒的に大きく立派なモノである。


見た限りだと頭のモヒカンは青色の様子。


モヒカンの後ろの頭頂部に謎の赤い物体を取り付けており(見た感じはたんこぶのように見えるが……)、

胴体には浮上するための物と思しきウキも付いている。


11月現在、詳しい攻撃パターンなどは判明していないのだが、

[シーズン6告知PV> https://youtu.be/e0lASrMKRfo?si=hjsHwe87xVDGBDIb]の最後に一瞬だけ地面から顔を出しているシーンが映し出されていたことから、

オオモノシャケのモグラのように

地面から顔を出して捕食することは間違いないと思われる。


その際近くに居たプレイヤーにロックオン表示がされていたことから、

やはりモグラのように1人のプレイヤーを狙って捕食する可能性が高い。


攻略法

(現在は詳細不明。)


余談

告知PV内でコイツの登場が明かされて以来、

後述の理由で『オオグイ』『オオグチ』『オオグライ』が名前の有力候補として挙がっていた中で

公式により発表された『ジョー』と言う別ゲーのアイツを彷彿とさせる名前に拍子抜けしたプレイヤーも居たとか居なかったとか。


また、日本語名の『ジョー』にも英語名の『Megalodontia』にも"先生"の同胞の要素を含んでいる。

あのタコの反応やいかに。


考察

サーモンランについて詳しく考察をしている方はもうご存知かと思うが、

オカシラシャケのジョーは、

ステッカーの中にある『グラフィティSK-OOG』

である可能性が高い。

(まだ未確定ではあるが。)


理由としては、


  • SK-OOGの"OOG"は外見から恐らく『オオグチ』『オオグイ』を意味しており、ジョーの目撃情報に記載された『大きな口でなんでも食べる』と言う説明から、『大きな口』の要素が共通して入っている。

  • 『グラフィティSK-OOG』にて描かれたシャケと目撃情報内のジョーの画像の両方に、前述の頭頂部の謎の物体体の横のウキが共通して存在する。

  • こじつけにはなるが、海外版の名前である『Megalodontia』の意味は『巨大歯症(歯が以上に大きくなる病気)』であり、つまるところ『歯が大きい』と言う意味になる。また、海外版で『SK-OOG』は『TS-LGF8Z』と呼ばれ、この"LGF8Z"の意味は、字面から"Large Face" つまり『顔が大きい』となり、両者の名前のニュアンスに類似点があることが分かる。

などが挙げられる。


これらのステッカーについて詳しく知らない方はGoogleで検索をかけるか、実際にプレイしてみると良いだろう。


とは言え、先程も言った通りまだ確定という訳ではないため、執拗に『ジョーはSK-OOGだ』と言うべきではないだろう。

今後公開されるであろう続報に期待。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました