ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

綱ゴローの編集履歴

2024-01-27 21:37:43 バージョン

綱ゴロー

つなごろー

ONEPIECEワノ国編に登場するキャラクターである。 破れ笠綱ゴローという通り名で呼ばれている。

概要

ワノ国「白舞」のヤクザの親分。

20年前まで、白舞を牛耳っていた侠客。オロチ反逆の罪で兎丼にある〝囚人採掘場〟に投獄されていた親分衆の一人である。

ルフィやキッドたちが採掘場に連れてこられるまでは〝囚人製銑場〟の方で働かされていたが、ビッグ・マムの襲来とその大騒動により長期の労働から解放される。

その後、大親分であるヒョウ五郎と20年ぶりの再会を果たし、反逆者(討ち入りの同士)たちを白舞から掻き集め、「忍者海賊侍ミンク同盟」たちと共に鬼ヶ島討ち入りに望む。

討ち入りが始まった鬼ヶ島のライブフロアで、クイーンが造った疫災弾「氷鬼」に感染した大マサから自らの首を斬るように言われためらっていたその時、チョッパー(チョパえもん)が造った抗体「チョパファージ霧砲(ネブライザー)」を吸収し、氷鬼から解放された大マサと共に喜びを分かち合う仲間想いな一面がある。


プロフィール

本名綱ゴロー
通り名破れ笠
性別
誕生日不明
年齢不明
身長不明
星座不明
血液型不明
出身地ワノ国
好物不明
嫌いな食べ物不明
CV高塚正也
武器小刀二丁拳銃
一人称
初登場単行本94巻 第946話『クイーンVSおリン』
WT100283位

容姿

破れた笠のような色の跳ねた毛髪に五のようなちょんまげをしているのが特徴。

「ゲゲゲの謎」という映画に登場するゲゲ郎のような肌白細マッチョような体形をしており、顔は困ったような眉と細目で口角が釣り上がったような表情をしている。

衣装は、黄色と茶色系の市松模様の着物に黒い羽織物を身にまとっている。

履き物は、草履。

原作では、「ドカベン」に登場する岩鬼がくわえていたような葉っぱを口にしていたが、アニメの方では「木枯し紋次郎」のような楊枝をくわえている。


アニメ

941話「トコの涙! オロチ非情の銃弾!」※シルエット

946話「四皇を止めろ! クイーンの秘策」初登場

953話「日和の告白!おいはぎ橋の再会」

956話「迫る決戦! 麦わら一味戦闘態勢」

976話「再び現在! 二十年の時をこえて」

979話「強運!? リーダー錦えもんの一計」

980話「涙の約束! さらわれたモモの助」

981話「新たな仲間! 海侠のジンベエ!」

982話「カイドウの切り札 飛び六胞登場」

984話「ルフィ暴走!? 潜入カイドウの宴」

989話「漢の誓い! 激闘ブラキオタンク」

1000話「圧倒的戦力! 麦わらの一味集結」

1002話「新たな因縁!ナミとうるティ!」

1006話「許さねェ! チョッパーの決意!」

1007話「ゾロの追撃! 氷鬼in鬼ゴッコ」

1012話「逆転の一手! 不死鳥マルコの炎」

1014話「マルコの涙! 白ひげ海賊団の絆」

1015話「麦わらのルフィ 海賊王になる男」

1018話「笑うカイドウ! 四皇VS新世代!」

1019話「お玉の秘策!きびだんご大作戦!」

1022話「悔いなし ルフィと親分師弟の絆」

1023話「準備OK! チョパファージ霧砲」

1025話「最悪の世代全滅!? 四皇の大技!」

1032話「ワノ国の夜明け 全面対決激化!」

1034話「ルフィ敗北!麦わらの一味窮地!?」

1036話「闇夜に抗え ワノ国総大将吠える」

1037話「ルフィを信じろ!同盟反撃開始!」

1046話「一か八かの大勝負!両翼出陣!」

1050話「双竜相搏つ!モモの助の覚悟!」

1053話「サンジの異変 両翼黄色信号!」

1069話「勝者はひとり ルフィVSカイドウ」

1070話「ルフィ敗北!?残された者の覚悟」

1072話「ふざけた能力!躍動するギア5」

1074話「モモを信じる ルフィ最後の大技!」

1076話「ルフィの目指す世界!」

1077話「幕引き!勝者 麦わらのルフィ!」

1080話「祝祭の宴!新しき海の皇帝達!」

1081話「世界が燃える!海軍大将襲来!」


関連タグ

ONEPIECEワノ国破れ笠綱ゴロー

ヒョウ五郎大マサお蝶弥太っぺ


誤記

破れ笠が「破れ傘」になっている事があるが正しくは、江戸時代などで被られていた「笠(がさ)」が原作で使われている表記である。

綱ゴローも同様に、網ゴローではなく正しくは「綱(つな)」と描く。

画数が多い為なのか読み方が「網(あみ)」になっていることが時々見かけることがある。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました