概要
八王の乱は広義においては291年の賈皇后らによる外戚楊氏の排斥から、狭義においては300年の趙王倫らによる賈氏の排斥から始まり、311年に乱の勝者にして西晋最高権力者である東海王越の死までの西晋宗室による一連の騒乱を指す。
八王については西晋の故事をまとめた八王故事に由来し、決して八人しか王が存在しないわけではなく乱に関わった諸侯王は数十人いる。現在八王として挙げられるのは後世に特に目立った王を当てはめただけである。
八王の乱の流れ
290年
武帝司馬炎が崩御
死の間際に司馬衷の補佐を楊駿と汝南王司馬亮に託そうとするが、楊駿による妨害で勅命を出すことが叶わず汝南王は許昌に遠ざけられる。武帝の死後に楊駿は西晋の実権を握る
291年
賈南風が主導して楊駿一派を排斥
楊駿による専権に不満を抱いていた皇后賈南風と宗室をはじめとした有力者が結託して楊駿を排除する。賈皇后に協力したのは武帝の皇子である楚王司馬瑋、司馬懿の孫である東安公司馬繇、当時の司空である隴西王司馬泰の世子司馬越らである。楊駿一族とそれに連座したものの多くは殺された。また、その後の政権運営は汝南王亮と有能な官僚である衛瓘が主導する。
楚王瑋が汝南王亮らを誅殺
汝南王亮は功績のあるものに度が過ぎる恩賞を与えて衆望を失った。さらに、楚王瑋の兵権も奪い取ることを画策したため彼と対立。結果として、以前から汝南王亮らの増長に危機感を感じた賈皇后は楚王瑋に密勅を下して、汝南王亮と衛瓘を捕縛して官職を免じることを命令。軍勢を動員して行動を起こした楚王瑋は両名を誅殺してしまう。