ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

トルネードスロー

とるねーどすろー

「甲虫王者ムシキング」に登場する技。この記事では、「キングトルネードスロー」及びそれぞれの究極必殺技も解説する。

概要

甲虫王者ムシキングに登場する技。テクニックが80以上必要な小型甲虫向けの技。わざカードとしてのレアリティは低く、入手しやすさや、日本のカブトムシが超必殺技である事、ムシキングがかつてこの技を扱っていたこと、コミカライズで主人公が(超必殺技としてでも)良く使っていたこと、アニメ版の解説コーナーで紹介されるなど知名度が高く、「ムシキングと言えばこの技!」と思うファンが多い。

この技でじゃんけんに勝つと、相手を掴んでグルグル回転し、遠くへ投げ飛ばす。

人間で例えるなら、ジャイアントスイングであるが、ムシである為か掴むのは上半身。

超必殺技となるのは、カブトムシ(それを元にしたカブト丸キング)と「グラントシロカブト

スーパートルネードスロー

トルネードスローより威力が高い究極必殺技。基本的にトルネードスローと同じだが、それが超必殺技であるムシ専用であり、それ以外のムシにスキャンすれば、通常のトルネードスローになる(これは他の究極必殺技も同様)。

この技でじゃんけんに勝つと、竜巻のように高速回転しながら羽を羽ばたかせて上昇していき放り投げとばす。この技で体力が多く残っている大型甲虫を倒した時の爽快感が高いであろう。

キングトルネードスロー

ムシキングがカード化され、テクニックが60に調整された際にムシキング用のトルネードスローとして登場。仕様上他の甲虫でも使用可。ただし、大型甲虫ではテクニックが低いので威力が低くなる。

基本的な攻撃モーションはトルネードスローと同じだが少し違う。ダゲキわざで攻撃してきたムシを受け止め、つばぜりあいをした後にスキを狙って回転しながら移動し、一定距離後に投げ飛ばす。

ザックの冒険編の最終回では、カブト丸がラスボスにとどめをさす際に使用した。

スーパーキングトルネードスロー

究極必殺わざ。2006セカンドで解禁し、再び究極必殺わざを使えるようになった。

初めて登場した中型甲虫の究極必殺わざでもあり、キャンペーンでは出やすくなっている。

相手を弾き飛ばした後、回りながら掴み、円を描きつつ、移動しながら激しく回転し、とどめに上空高くジャンプして地面に投げつける。

映画闇の改造甲虫のクライマックスでは、ヘルクレスリッキーブルーに抑えられたラスボスの改造コーカサスに対して使用。大雨の中で大回転している演出は大必見(コーカサスを投げた直後をよく見ると、ムシキングがコーカサス事回されたリッキーブルーをすかさず救助している)。

関連動画