ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

追悼厨の編集履歴

2024-05-15 00:08:51 バージョン

追悼厨

ついとうちゅう

追悼厨とは、有名人が亡くなった際に「時と場所をわきまえることなく」追悼してしまう人達。無自覚な荒らしの一種。

概要さん・・・

とにかく自分が追悼を行っていることをアピールしたい困った人達。無自覚な荒らしの一種であるのだが、彼らは迷惑行為を行っている自覚がまるでない。


本来、追悼を行うことは悪いことではないが、彼らは明らかに追悼にそぐわないイラストや動画であっても、まるで記念カキコを行うが如く、問答無用で追悼コメントだらけにしてしまう。


それほど惜しまれる人物であったなら、ほぼ確実に追悼イラストや追悼動画が存在する。

追悼とは心。追悼コメントを連発し埋め尽くすことほど軽々しい追悼はない。

追悼コメは追悼を目的とした場所で行うのが、亡くなった方に対しても礼儀である。


想像してほしい。自分の好きな漫画のコメント欄が追悼コメで埋まっていたら、「作品の感想を読みに来たのに、なんだこれは!?邪魔!」と不愉快にならないであろうか。漫画のコメント欄は漫画の感想について語る場所であり、追悼をする場所ではない。


想像してほしい。自分の好きな動画のコメント欄が追悼コメで埋まっていたら、「動画についてのコメントを見に来たのに、なんだこれは!?邪魔!」と不愉快にならないであろうか。動画のコメント欄は動画の感想について語る場所であり、追悼をする場所ではない。


要するに、無自覚に迷惑行為を行う、所謂、無自覚な荒らしになっているのである。


ところが、厄介なことに、彼らは自身の追悼に圧倒的正義を感じている場合が多い。

追悼は追悼イラストで、追悼は追悼動画で、などの誘導に対して「不謹慎だ!」「故人をバカにするな!」「追悼することの何が悪い!」などと、かなりの確率で逆切れする。

そうではない、迷惑行為になっているから怒っているのである。そして、そういうコメを1つでもされるということは、一定数の人が不愉快に思っているということである。


いくら故人の追悼目的であっても、電車やバスで大声で「御冥福を祈ります!」と叫んでいいわけがない。

トンネルに「御冥福を祈ります」とスプレーで落書きをしていいわけがない。

追悼厨のやっていることは、それと全く同じである。


己が追悼が自己満足になってはいないか今一度コメントする前に、自分の心に問いかけてみるべし。


ピクシブにおいては追悼イラストがランク入りする場面が非常に多く、そんな中高ランクに追悼イラスト以外がランク入りした場合、「場違い」「空気読め」など勘違いも甚だしい追悼厨の存在が問題視されている。



〇〇さん…

〇〇さんのご冥福をお祈りします

惜しい人を亡くしたな………

〇〇さんに哀悼の意を表します…

お悔やみを申し上げます…

〇〇さん、今までお疲れ様でした。

〇〇さん、どうか安らかに…

〇〇さん…(´;ω;`)ウッ…


関連タグ

追悼 厨房(ネットスラング) 厨房の一覧 場違い 無自覚な荒らし


外部リンク

追悼厨 - ニコニコ大百科

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました