エニグマの概要
ドラゴンの頭蓋骨を覆面として装着した、ドグマに仕える謎の人物。ストーリー中では度々、ドグマとの会話シーンが登場し、主人公に対しても丁寧な口調で話す。主人公がアヴァロンエリアまで乗り込んできたときはドグマの手下として自らモンスターを使役し戦う。
主人公やシロップの名前を初対面で知っていたため、シロップはエスパー(超能力者)だと思い込んでいた。
※以下に物語の核心部に触れる記述を含みます※
究極生命体・エニグマ
ラストダンジョン・魔城アヴァロンにてドグマが操る死天龍・アークヴェルザが主人公によって倒されると、究極進化のため、ドグマの体を器にしたうえで、その体に乗り移り、アークヴェルザと合体。さらに天空龍の力をも取り込んで強大な力を手中に収め、すべてを無に還さんと自ら襲い掛かってくる。一度は主人公の動きを封じるも、シロップが命天龍・ゼルクレアとして覚醒しその力を行使したためエニグマ自身は力を抑えられ、その状態で解放された主人公と戦闘となる。
本作のラスボスであり、本体である「究極生命体(ウルティメイト)・エニグマ」と、まわりにある5つの首が別々に行動する。
敵 | 属性 | HP | 行動間隔 | 行動パターン |
---|---|---|---|---|
究極生命体・エニグマ(本体コア) | 変化 | 300,000 | 2 | 通常攻撃/超連続攻撃(3~4回連続攻撃)/天空再臨(周りの首が1体以上倒されていると発動/倒された首がHP満タンで復活)/ウルティメイトブレス(連続攻撃) |
緋天の首 | 火 | 30,000 | 2 | 通常攻撃/ヘルファイアブレス(残りHPの1/2ダメージ) |
蒼天の首 | 水 | 45,000 | 3 | 通常攻撃/エクスフリーズブレス(連続攻撃+ドロップが見づらくなる) |
樹天の首 | 木 | 10 | 3 | 通常攻撃/ハードミストラルブレス(連続攻撃+ドロップ配置ランダムリセット) |
聖天の首 | 光 | 20,000 | 1 | 通常攻撃/ギガボルトブレス(連続攻撃+いずれか2体が2~3ターンまひ)/ドラゴンズロア(5ターン全体の攻撃力アップ)/ヒール |
夜天の首 | 闇 | 35,000 | 2 | 通常攻撃/ディープシャドーブレス(連続攻撃+ドロップが見えなくなる)/連続攻撃(連続攻撃) |
本体コアは2ターン間隔行動だが、あと1になったところでコアが開閉し、コアが閉まっているときはこちらからの攻撃は通用しない。あと0になったところで攻撃や天空再臨などの行動を行う。
周りの首は本体コアとは別に行動し、特殊攻撃も仕掛けてくるので全体攻撃でさっさと倒してしまいたい。その場合、防御が高い樹天の首が残るので次の攻撃で倒してしまうこと。
本体コアは2ターン行動で攻撃もさほど強くはなく、連続攻撃さえ気をつければ戦いやすい。コアが閉じているときはスキルチャージに集中し、コアが開いたり天空再臨で首が復活した時に備えるとよい。
地龍王・アヴァロン
「1万5千年前… ドラゴンの文明は隆盛を 極めました…。ドラゴンたちは天空龍さまを 神とあがめ その後 平和な時代が つづきました。ですが… たった1人のドラゴンの野心がすべてを はかいしたのです…。」
13,000年前にドラゴン軍団を率いてディストピアの地を支配したドラゴン。
ディストピアの各地域に塔を建設し、浮遊島に乗り込んで天空龍たちと戦った(天地戦争)後、南の大地を侵攻しようとしたが、始祖龍・エイドスの命を受けた天空龍たちによってディストピアの地ごと封印された。
本名をエニグマといい、エデンエリアの神山ゲネシスの頂上の村の竜人族の三男という出身。村を抜け出した後に神をも超えたいという野望を抱き、兵力養成用に地中のドロップを吸い上げるため山の5か所に歯車の神殿を建設してドロップを確保したが、村が反発したため襲撃して滅ぼし、その跡地に新たな拠点として「黄金郷エデン」を建設した。
かつてユグドラシルエリアを訪れた折、そこから見上げた浮遊島の美しさに魅了され、制圧することを決意したのが野望のきっかけ。神山レーラズを拠点に仲間を集め、数百年かけてユグドラシルエリアを制圧。その後ディストピア全土を制圧し、前述のように天地戦争を起こしたのである。アヴァロンの戦争の物語はゲームのストーリークリア後に非常に緻密に語られるほか、クリア前もエリアごとの天空龍神官が章ごとに様々な話を聞けるので、聞き逃しに注意。
そのほかにも天地戦争の過程で地上最強のドラゴンとされたアヴァロンドレイクを従えたり、天空龍のクローンである裏天空龍を禁術で生み出したりしていた。
封印された後、精神が禁術で肉体から抜け出し、現在まで生きていた(これが現在のエニグマである)。
なお、天地戦争を起こすずっと前は天空龍とも良好な関係にあった時期があり、その時期に勾玉を得てドラゴンでありながらドラゴンマスターともなっていた。
同じくドラゴンマスターのドグマは子孫にあたる。
その後ディストピアが復活し、調査を兼ねて来ていた主人公が黄金郷エデンに到着したころ、肉体だけで眠っていたはずのアヴァロンが復活。精神体(現在のエニグマ)がすでに倒された後であるが、別の者が封印されていた肉体を乗っ取り、操っていたのである。そしてアヴァロンの肉体と共に封印されていたアヴァロンドレイクを召喚し、襲い掛かってくる。
憑依していた者はアヴァロンに禁術を教えた部下であったことのみ明かされ名は語られなかったが、天空龍の神官が語るところによると、アヴァロンに禁術を教えたのは死の司祭ククロである。
かつて天空龍に仕えていたククロは、天空龍の神官曰く、ドラゴン文明の時代に命を冒涜する禁術に手を染めて、光の浮遊島から追放された後アヴァロンに仕え、様々な禁術をアヴァロンに伝授したとされる。(詳しくは余談の項目を参照。)ゲーム中でも使用可能なモンスターで、ダンジョン絵馬として配信されている。
ドラクメシア年表
- 5億年前、天地創造。始まりの龍・エイドスが命天龍・ゼルクレアと死天龍・アークヴェルザを生む。
- 4億8000万年前、ゼルクレアが火・水・木・光・闇の5元素を司る天空龍を生む。
- 2億5000万年前、ドラゴンの祖先が誕生。
- 2億年前、大地震が発生。ムスプルヘイムエリアのゴウエン火山の半分が消失し、ユグドラシルエリアのノルン山脈は二つに割れ、霊峰ミーミルと霊峰ウルズができる。その際に多くのドラゴンが滅びたが、炎龍・ムスプルヘイムは火山のエネルギーを体内に取り込んだことにより生き延びた。
- 2000万年前、ドラゴンが知性を持ち始める。
- 2万年前、ドラゴン文明が発祥。5体の天空龍が神として崇められる。