ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

(ユーザー)必滅の呼び声の編集履歴

2012-10-12 12:49:33 バージョン

(ユーザー)必滅の呼び声

ゆーざーひつめつのよびごえ

「(ユーザー)必滅の呼び声」とは、PSO2において2012年10月10日に行われたアップデート名「必滅の呼び声」であるが、ゲームユーザーに対してあまりにも過酷な締め付けが行われた結果、ユーザー間で皮肉をこめて付けられた呼称である。

「(ユーザー)必滅の呼び声」とは、PSO2において2012年10月10日に行われた第一弾大型アップデートの後半内容、「必滅の呼び声」をユーザーが皮肉をこめてつけた呼称である。


アップデート概要

クラスレベル上限を50まで開放

サブクラスの導入

既存スキルツリーに新スキルを追加します。

新フォトンアーツ・新テクニックの追加

レアエネミーの追加

VH(ベリーハード)クエストの追加

新インタラプトイベントの追加

新クライアントオーダーの追加

新デイリーオーダーの追加

新アイテムの追加

レアリティ★10アイテム、Lv11以上のフォトンアーツ&テクニックのディスクの追加

クエストシステム仕様変更の追加

キャラクタークリエイト仕様変更

NPCショップ調整

武器属性値調整

ドロップ調整

クライアントオーダー調整


などなど、内容はさておいて、かなりの大規模なアップデートであった。


実際のユーザー側の評価は…

クラスレベル上限を50まで開放

開放クエストがアイテム収集(90x3種類の270個)という内容かつ、41から必要経験値が280万、とあるところで解ったことだが、49→50までに4900万という膨大な経験値が必要と発覚し、取得経験値は据置だったためユーザーの大半が落胆した。


既存スキルツリーに新スキルを追加します。

既存スキルツリーにテコ入れが入ったにもかかわらず、スキルツリー(ポイント制で振分け)がリセットされないため、新たにスキルツリーを構築する場合は「有料アイテム」購入して対処せざる得ない形でユーザー側から不満が高まる。


VH(ベリーハード)クエストの追加

VHにいくにはLv41という制限が加わったのだが、一部のフリーフィールドはLv42以降という制限が入った。40→41は約9万台に対して41→42に280万台というとんでもなく高い仕様でいったいいついけるのか解らないという状況であった。


NPCショップ調整

NPCへの売却価格が軒並み1/5~1/6という価格帯へ変更(例:1000メセタ→200メセタ)。にもかかわらずNPCから購入する消費アイテム郡(回復アイテムなど)の価格は据置のため、フィールドで拾ったアイテムをNPCに売却してNPCから薬品などのアイテムを購入という形が行いにくくなった。


ドロップ調整

ボスのドロップ率(特にメセタ関連)を調整となったが、通常のボスが10~20メセタ程度が30~40メセタにややアップしただけだった。



などなど、アップデート前から告知されていた内容とそれ以外が、蓋をあけたらとんでもなくぶっとんでいたユーザーへの締め付け内容だったため、皮肉をこめて「(ユーザー)必滅の呼び声」と称す形となった。



その後の経緯

2012年10月11日に、これらの内容の苦情が大量に入ったために同年同月12日に異例となる修正アップデートを行う事が告知された。



関連タグ

PSO2

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました