概要
「Gジェネレーションワールド」より登場するフェニックスガンダムの上位機種。
ナノスキン装甲による自己修復能力や飛行形態への変形、「バーニングフレア」や「クロス・メガビームキャノン」を始めとする武装など、フェニックスガンダムに酷似した要素を多分に含んでいるが、性能面ではフェニックスを凌駕する。
その姿形から、「黒い不死鳥」の異名を持つ。
本来はジェネレーションシステムを管理するアプロディアの端末であったが、ジェネレーションシステムの暴走によって「ワールドシグナル」を発振し世界中を混乱に陥れ、様々な勢力が破壊もしくは利用を企てた。
度重なる戦闘の後に機能を停止し、アプロディアの手に戻った後は彼女の乗機として運用されている。
バリエーション
ハルファスベーゼ
「Gジェネレーションオーバーワールド」に登場。
アプロディアの名を騙りジェネレーションシステム掌握を企むコード・アメリアスが、ハルファスガンダムをベースに強化・改良を施し運用した機体。
パイロットの技量に依存するフェザー・ファンネルは廃止され、代わりにワイヤー制御式のフェザースクゥィーズが採用され、大型ビームサイズを装備する事で格闘戦能力も向上している。
また、強化パーツとドッキングする事でハルファスベーゼ ハルバードと呼ばれる高機動形態となる。
レギナ
ハルファスガンダムと同じ開発ラインで製造された機体。
フェニックスガンダムやハルファスガンダムと違い、女性的なスマートなデザインを採るが、一応ハルファスガンダムの量産型と位置づけられている。
パイロットが搭乗することを前提としているが無人での運用も可能。
武装は、格闘戦用兵器のビームファンが2基。機体背部にはバインダーシールドライフルが搭載されている。
経歴
Gジェネレーションワールドで初出。
Gジェネには珍しいゲーム内ストーリーオリジナルの機体。
その姿だけでなく、機体性能や武装などもフェニックスと似ている点が多く、ビームキャノンやフェザーファンネル、必殺技まで持ち合わせた、フェニックスと並ぶオールラウンド機体として扱われている。
ただし、自軍で使用できるようにするにはストーリーを一通りクリアし、ラスボスを倒さなければならない。解禁が遅い分、攻撃面の性能はフェニックスよりも一回り強い。