ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

第1話で円盤獣と戦い大破したマジンガーZを修復、再生させた機体。建造途中の本機が第8話で初登場するが、本格参戦は第10話から。

グレンダイザーや円盤獣の解析により得られた技術で強化再生され、地球科学の究極形であった「Z」から「X」、即ち地球外の未知なる力を加えて復活を遂げたマジンガーZの新しい姿と名である。

「パイルダーと合体して起動し、スクランダーと合体することにより飛行が可能になる」と言う機体構成自体に変更は無いがその性能は強化前のZとは比べ物にならなず、マジンガーZに勝利した経験からXを「玩具」と侮っていたズリルを驚愕させた。

機体解説

マジンガーX

マジンガーX本体。

色は改修前(ジャンプ版準拠)を踏襲しつつ、放熱板や鼻の形状等全体的に東映版マジンガーZに近い外見となっている。ただし肘から下の赤い突起、膝のガードはマジンガーX独自のもの。

グレンダイザーに近い手足の長く頭の小さいフォルムになっている事からZより機体が巨大化しているものと思われる。

ジェットパイルダー

マジンガーXに合体する小型戦闘機兼操縦席。

東映版マジンガーZのそれと同名だが、より戦闘機然としたフォルムとなっている。

パイルダーオンすると鋭い機首がマジンガーの額から飛び出る形になる。

スクランダー改

マジンガーの背部に合体する飛行強化ユニット。

ジェットスクランダーと同じ一対の翼の他にもう一対の紅の翼が展開され、計4枚の翼を持つスクランダーとなる。

必殺技

クロスハリケーン

強化されたルストハリケーン。その威力は通常出力の30%の状態で円盤獣に大ダメージを与えるほど。

活躍

さやかのダブルスペイザーおよびマリアのドリルスペイザーのピンチに出動。2人を苦戦させていた円盤獣コアコアと交戦し、これを撃破した。

あれだけ苦戦した円盤獣を単騎で難なく下し鮮烈な復活劇を演じたマジンガーに対し、甲児は勝ち鬨を上げながら涙を流すのであった。