ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ラブライブ!スクールアイドルミュージカルの編集履歴

2024-09-27 18:21:44 バージョン

ラブライブ!スクールアイドルミュージカル

らぶらいぶすくーるあいどるみゅーじかる

KADOKAWA、バンダイナムコグループによるメディアミックス作品群『スクールアイドルミュージカル』の製作委員会名。及び関連作品に用いられる単語。

概要・解説

ラブライブ!シリーズの作品の1つでバンダイナムコグループによるメディアミックス作品群『スクールアイドルミュージカル』(スクミュ)の製作委員会名。及びの関連作品に用いられる単語。

いずれも他の単語と併用で使用されており、単体では公式に使用されていない。現在使用されているのは以下の2種類である。



プロジェクトラブライブ!スクールアイドルミュージカルについて

舞台版『スクミュ』の製作委員会。

構成団体は以下のとおり。

  • バンダイナムコフィルムワークス
  • バンダイナムコミュージックライブ
  • アークスインターナショナル

バンダイナムコグループの2社は、他のラブライブ!作品でも製作委員会の構成団体として関わっている。

アークスインターナショナルは、『スクミュ』の企画立案に関わった岸本と小島が所属する、イベント事業企業である。


なお、テレビドラマ版の製作委員会は『「スクールアイドルミュージカル the DRAMA」製作委員会』と、「ラブライブ!」がつかない形になっている。




ミュージカル・プロジェクト全体

詳しくは「スクールアイドルミュージカル」を参照のこと。


ドラマ

ラブライブ!スクールアイドルミュージカル the DRAMA」がMBSドラマフィル枠にて11月21日より放送開始。詳しくは当該記事を参照のこと。

楽曲

詳しくはラブライブ!スクールアイドルミュージカルオリジナル曲一覧にて



余談

pixivでは解釈の違いによって以下のような論議がある。

ピクシブでは、他のラブライブ!作品のタイトルが「ラブライブ!○○」であったこと、製作委員名が「プロジェクトラブライブ!スクールアイドルミュージカル」であることから、「ラブライブ!スクールアイドルミュージカル」が長らくプロジェクト名として認識され、関連イラスト等にタグ付けされている。

同時に最初から「スクールアイドルミュージカル」も正式な作品名として発表・認知されているため、関連イラスト等には「ラブライブ!スクールアイドルミュージカル」「スクールアイドルミュージカル」の両方がタグ付けされるようになった。

近年は、物語の内容として「ラブライブ!」がつかないほうが相応しいと考えられるようになったのか、「スクールアイドルミュージカル」の方が優先的にタグ付けされることが多くなった(「ラブライブ!スクールアイドルミュージカル」の方は追加でタグ付けされている)。

一方で反響が大きくなりドラマ版等で「ラブライブ!スクールアイドルミュージカル」のタイトルが使われるようになった為、今後この単語が単独で正式に使われる可能性もある。

現状においては、「ラブライブ!スクールアイドルミュージカル」が単独で使われておらず、「スクールアイドルミュージカル」が公式で単独として作品名として使われていることから親記事としては「スクールアイドルミュージカル」を使用することが望ましいという意見が優勢である。



関連タグ

ラブライブ!シリーズ

スクールアイドルミュージカル

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました