ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:ハチロー
編集内容:一部を修正

概要

秋田県三番目のテレビ局として1992年10月に開局した。いわゆる平成新局の一つ。

略称AAB

秋田県の民放3局目はTBS系列とテレビ朝日系列が候補にあったが、TBSは近隣の青森県岩手県山形県と比べて経済規模が小さいことから秋田県での系列局の開局に難色を示したためにTBS系での開局を断念し、テレビ朝日系列局として開局した。

秋田県の民放3局目がテレビ朝日系列局になったのは、三浦甲子二(元テレビ朝日専務)が秋田県仁賀保町(現・にかほ市)出身(但し出生地は長崎県)だったからとも言われている。

当時の秋田県の政財界は民放3局目の開局に消極的で、佐々木喜久治秋田県知事(当時)も「秋田県の民放3局目の開局は時期尚早」と県議会で答弁していたほどだった。

放送局概略

ニュース系列ANN
番組供給系列テレビ朝日ネットワーク
略称AAB
コールサインJOXX-DTV
呼出名称あきたあさひデジタルテレビジョン
リモコンキーID5
親局秋田29ch
主要中継局大曲41ch

関連項目

秋田県

テレビ局

朝日放送(ABC):1975年3月30日までTBS系列局だった。同年3月31日からNET→テレビ朝日系列にネットチェンジ。

外部リンク

公式サイト

編集者:ハチロー
編集内容:一部を修正