概要
東北地方北西部の県で、県庁所在地は秋田市。
岩手県、青森県、山形県、宮城県と隣接する。
県域はかつての出羽に該当し、1871年羽後国の大部分と陸中国の一部を含むかたちで発足。
西側は日本海に面し、東側で奥羽山脈などが縦走。
北部には白神山地、南部には県内の標高最高地点の鳥海山など出羽山地が連なる。
海岸部には大きな平野があり、その他に大館や横手などの盆地が点在。
日本海沿岸特有の気候で、冬季は積雪が多く寒冷で夏季は高温と寒暖差が大きい。
かつては鉱業が盛んであったがその後多くが閉山するなど衰退し、現在は農業、林業のほか、家具や食品等の軽工業、電子部品工業などが基幹産業となっている。
市町村
秋田市
男鹿市 潟上市 大仙市 仙北市 大館市
北秋田市 由利本荘市 にかほ市 横手市 能代市
湯沢市 鹿角市
(南秋田郡)
五城目町 八郎潟町 井川町 大潟村
(仙北郡)
美郷町
(北秋田郡)
上小阿仁村
(山本郡)
藤里町 三種町 八峰町
(雄勝郡)
羽後町 東成瀬村
(鹿角郡)
小坂町
主要交通機関
空港
秋田空港(秋田市)
大館能代空港(北秋田市)
旅客鉄道
・JR東日本
秋田新幹線 奥羽本線 田沢湖線
羽越本線 北上線 五能線 男鹿線 花輪線
・秋田内陸縦貫鉄道
秋田内陸線
・由利高原鉄道
鳥海山ろく線
高速道路
東北自動車道 秋田自動車道 日本海東北自動車道
日本海沿岸東北自動車道 湯沢横手道路 東北中央自動車道
修学旅行シーズンのテレビCM
秋田県では県内の中学高校の修学旅行期間限定で、地域企業がスポンサーのCMが民放テレビ局で放送される。
それらは「○○に到着しました」、「○○で元気に活動中です」などのようにスケジュール通り到着・活動している事を報告するもので、最後に必ず「ご安心下さい」と添えられる。
これはかつて全体的に農家の家庭が多いことからあまり遠出することが少なく、また保護者などからの細かい報告の要請に対して各民放がそれに対応したものが習慣として残っているとされている。
他県に移動して初めてこのような習慣がないことに驚く県民も少なくない模様。
主な出身著名人
- 藤あや子
- 柳葉敏郎
- 小林多喜二(ただし幼少の頃家族とともに北海道に移住しており、北海道出身とされることの方が多い)
- 佐々木希
- 石井浩郎
- 小野仁
- 落合博満
- ASAGI
- 浅野真澄
- あおきさやか
- 加藤鷹
- 加藤夏希
- 壇蜜
- 生駒里奈
- 渡部秀
- 高橋優
- 小倉智昭
- 寺崎広業
- 佐竹義敦(秋田藩第8代藩主、秋田蘭画の名手として有名)
- 茜屋日海夏
- 山田久志
- 桜田淳子
- 伊藤綾子
- 佐咲紗花
- 菅義偉(第99代内閣総理大臣)
- 菅貫太郎
- 畠山遼
出身もしくは出身と思われるキャラクター
- 竜五郎(ウルトラマンA。仙北地方)
- 野原ひろし(クレヨンしんちゃん)
- 十時愛梨(アイドルマスターシンデレラガールズ)
- 井村雪菜(アイドルマスターシンデレラガールズ)
- 奥山沙織(アイドルマスターシンデレラガールズ)
- 相原雪乃(アイドルマスターシンデレラガールズ)
- 喜多日菜子(アイドルマスターシンデレラガールズ)
- 原田真琴(宇宙戦艦ヤマト2199)
- 立花兄弟(キャプテン翼)
- 海老名菜々(干物妹!うまるちゃん/秋田妹!えびなちゃん)
- 岡村建一、福井健介(黒子のバスケ)
- 皐月夜見、稲河暁(刀使ノ巫女シリーズ)
- 櫻舞湖(ソラとウミのアイダ)
- 室井慎次(踊る大捜査線)
- 男鹿アキタ(新幹線変形ロボ_シンカリオン_THE_ANIMATION)
- 大曲ハナビ(新幹線変形ロボ_シンカリオンZ_THE_ANIMATION)
- 大河内清次(シン・ゴジラ)
関連作品
関連項目
県 都道府県 都道府県 自治体
(食)
きりたんぽ 稲庭うどん ハタハタ しょっつる
あきたこまち ババヘラ ジャップ 比内地鶏
いぶりがっこ 嶋田ハム ポルミート 十文字ラーメン
横手焼きそば バター餅 金萬 ハムフライ 林泉堂
(祭とキャラクター)
なまはげ かまくら
超神ネイガー(メイン画像) スギッチ んだッチ
ビートファイターAce 黄桜すい 御殿鞠あやめ 松皮カンナ
(県内に伝わる妖怪)
くね揺すり 川赤子
(その他)
秋田 秋田犬 秋田小町 秋田美人
出羽 羽後 秋田商業 秋田工業
秋田蘭画 樺細工 川連漆器 大館曲げわっぱ