ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

いぶりがっことは、囲炉裏の上に吊るし燻製にした野菜(主に大根)をぬか漬けにした物。

正しくはいぶり漬け。「いぶりがっこ」秋田県湯沢市にある漬物雄勝野きむらや」が命名したものであり、その店の登録商標である。

ただし特許庁は2016年7月に「(いぶりがっこ)の名称は秋田県を中心に広く一般に理解されている」とも判定しており、名称自体に商標権は無いとしている。そのため他業者からも「いぶりがっこ」の名称で販売されている場合がある。


由来編集

降雪の時期が早い秋田の山間部では、屋外でたくあんにするための大根を充分に干すことができず、囲炉裏の熱と煙を利用し干したのが始まりとされている。

ただし現在では囲炉裏を使用する家庭も少ないため、専用の燻煙設備を持つ漬物店などで製造されている。


食べ方編集

他の漬物と同じように、スライスして食べるのが基本だが、クリームチーズなどを乗せても美味しい。

たくあんの食感と燻製の香りを生かし、刻んでポテトサラダタルタルソースに混ぜるという使い方もある。

いぶりがっこの調理方法は様々な方法もあり、中には大阪泉州名物の水ナスのように生ハムをまいた料理やお寿司のネタに使ってもおいしさがあげられる。

更に赤ワインビーツを交えた料理とも相性が良いとされている。


一方で、否定派からは「矢鱈酸っぱくて煙っぽい味」という声もあり、一部ではガッカリグルメ扱いされることも。


備考編集

一部のメーカーではいぶりがっこを利用した食品が製造されている。


また、2021年に行なわれた食品衛生法改正により、2024年6月以降は中小のメーカー(正確には個人営業レベルの業者の大半)が廃業の危機に陥っている。


関連タグ編集

たくあん


伊吹ガッコ:おそらくいぶりがっこが名前の由来である。

関連記事

親記事

ぬか漬け ぬかづけ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9418

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました