アブラナ科ダイコン属の野菜の一種で、 一般的には根菜とされるが、葉も食用になる。
だいこん、ダイコンなどとも表記される。英語ではラディッシュだが、一般的にラディッシュというとハツカダイコンを指す。中国語では「ルオボー」といい、漢字では「蘿蔔」(繁体字)、「萝卜」(簡体字)と表記する(ちなみに胡蘿蔔というとにんじんを指す)。
葉は緑黄色野菜で、ビタミンA(β-カロテン)やビタミンC・カルシウム・食物繊維などを豊富に含む。発芽直後の胚軸と子葉(カイワレダイコン)も食材にされる。
原産地は地中海沿岸で、古代エジプト時代から栽培されてきた。
日本を含む東アジアに自生する海浜植物のハマダイコンはダイコンと同属別種。
牧野富太郎によるとハマダイコンに肥料を与えると普通の大根になるというが、実際に試してみると多少は根が肥大化するもののダイコンのように大きくなることはない。辛味がとても強く調理法を選ぶが、大根おろしや切り干し大根などとして食用にすることができる。
ハマダイコンは以前はダイコンが野生化したものと思われていたが、分子系統解析の結果からは栽培種のダイコンとは違う系統という結果が出ている。ハマダイコンはダイコンとは原産地も異なり、日本列島に元々定着していた在来種である可能性が高い。
欧米にはセイヨウノダイコンという別種の野生ダイコンの種類がある。
古くから日本で最も多く食されてきた野菜の一つで、江戸時代から昭和初期にかけてはたくあんに加工される需要が多かった。たくあんの生産量が減少した現在でもダイコンの消費量は日本が世界一らしい。
「大根」という名前は、根が大きいから「おおね」と呼ばれていたものに漢字を当て、それが音読みに転化したものである。古語はすずしろ(清白)で、現代では七草粥に使われる春の七草として知られる。
ちなみに大根を調理するときの切り方のひとつである「千六本(せんろっぽん)」は、もともと「細長い大根」を意味する「繊蘿蔔」が日本語に訛ったものだとされる。
大根にはジアスターゼなどの消化酵素が含まれており、食べても速やかに消化されて「あたりにくい」事から、当たり役に恵まれず芽が出ない役者をそう呼んだ、と言う説が有力。
一説によると武器にもなるらしい。
大根が白いわけ
昔々、ダイコンさんとニンジンさんとゴボウさんが一緒にお風呂屋さんに行きました。
ゴボウさんはちっとも体を洗わず浴槽の外で遊んでばかりだったので、真っ黒のままになってしまいました。
ニンジンさんは熱いお風呂に我慢して浸かっていたので、全身真っ赤になってしまいました。
ダイコンさんはよーく体を洗ったので真っ白になりました。
〔日本の昔話〕
大根が恩返ししてくれた話
昔々、ある貴族が「体に良い薬になる」と言って、毎日大根を2本焼いて食べていました。
ある日、その貴族の屋敷が夜討ちに遭いました。あわやと思われたその時、どこともなく二人の侍が現れて、夜討ちに来た武士たちをばっさばっさと斬り倒すではありませんか。
命を救われた貴族は、侍たちに「あなたがたはお見かけしないが何処からいらしたのか」と尋ねました。すると侍たちは「我々は、あなたがいつも『体に良い』と言って召し上がっているダイコンの精です。あなたがダイコンを大切なものとして下さっているので、その恩返しに助けに参ったのです。」と言い、どこへともなく消えてしまいました。
〔『徒然草』第六十八段より。なお著者の吉田兼好はこの話を採り上げたあとに「どんな事でも信じて貫けば必ず御利益がある」と記しているが、つまり信じていればいつかは二次元の嫁がモニターの向こうから出(ry〕
(上記に似た説話で、大根を観音菩薩の姿に削った物を食べたら、幽霊や妖怪がその者に近寄る事が出来なかった、と言う話もある)
エロ大根(?)が縁結びしてくれた話
昔々、ある侍が都から東国へ下ろうと旅をしていました。ところが、夜道を歩いていて、どうしても一発やりたくなって我慢できなくなってしまいました。仕方なく、道端の畑に植わっていた大根を引き抜いて、それに穴を彫りあけて済ませたものです。すっきりした侍は使用済みの大根を畑に捨てると、旅を続けました。
さて翌朝、畑の持ち主が家族を引き連れて大根の収穫にやってきました。その中に十八歳ばかりの娘がいて、ゆうべ侍が使用した大根を見つけました。
「あら面白い、この大根ったら穴が空いてる。」娘はその大根をしばらくもてあそんでから引き裂いて食べてしまいました。
ところがその数日後から、どうも娘の体調が思わしくないのです。しかもしばらく経つうちにだんだんお腹が大きくなってくるではありませんか。家族も「どこの男と通じたのか」と問いただしますが、当然娘には身に覚えがありません。せいぜい変な大根を食べたことくらいです。
月満ちて、娘は赤ん坊を生みました。そのころ、あの侍が東国から都へ上ろうと旅をしていて、娘の家の前を通りがかりました。
「ああ、東国に下ったときは、このあたりで我慢できなくなって、大根に穴を彫って済ませたもんだ。」
侍の独り言を聞きつけた娘の父親は、大急ぎで走り出てきました。
「もしかしてあなたは、私の娘の生んだ赤ん坊の父親かもしれません!」
赤ん坊と侍の顔を見比べてみると、なんと驚き、瓜二つではありませんか。
これで事の成り行きがはっきり分かり、一件落着。侍はその場で娘と結婚して、都へと上っていきましたとさ。
〔今昔物語集より〕
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る隠し味はほどほどに
Twitterの #リプきたセリフ全部詰め込んだ小説書く タグのお題より。 今日はカレーの日という事なので…。 前回の大根に続いてカオスになりましたw お食事中の方、失礼しました。 ※なんでも許せる人向け 【以下、リプで来たセリフ一覧】 「お前それドリアンじゃないんだから、やめろよな」 「だってお前のせいじゃないか」 「はっはーん…そうきたか」 「それは入れちゃダメなやつ!」 「当たり前田のクラッカー」 「言葉にするの、苦手なの知ってるだろ」 「何してんの?」 「いただきます」 「いやいやいや!!何考えてんの!?」 「夢じゃないんだよな」 「まだ足りない」 「どっちもやろう」 「極めてセクシーだ」 「そんな話、聞いたこともないんだけど」 ありがとうございました!3,061文字pixiv小説作品- fate
ぐだ子と変態音楽家がうっかり第4次聖杯戦争に参加する話6
アマデウス「僕の出番全然なくない?」 ごめんて。 前回までのブクマ・コメント本当に本当にありがとうございます!本当にそれに勇気づけられてます!! 第一話のブクマ数が見たことない数字で目ん玉飛び出ました。未だに夢な気がする。頑張って完結させます。 以下雑談。 実はやっと終局にまで到達しまして、それに時間かけすぎて気が付いたら二か月…。 メ、メルトちゃんほしかっだ… のたうちまわっていたら一回ほぼ完成までいっていたこれのデータ飛びました。 発狂するかとおもった。 追記:05月28日~06月03日ルーキランキング32位、05月29~06月04日同ランキング24位 ありがとうございます。みんなアマデウスが大好きなようで本当に嬉しいです。18,124文字pixiv小説作品 - ちょっとエッチに聞こえる話
[140字]ちょっとエッチに聞こえる話 〜大根の収穫〜
初めまして。 この度は私、Himeko(ひめこ)の台本に目を止めていただき、ありがとうございます。 140字シチュエーションボイス、男性向けです。 オネェキャラも聴いてみたい...!! 一人称の変更、性別転換等、大幅なストーリー変更がなければ、やりやすいように演じていただいて構いません。 ご使用の際は台本のタイトルと作者Himekoの明記をお願いします。 台本のURL等はサイトによっては、チャンネルBANや削除になる可能性があるとの事ですので、無理に掲載する必要はありません。 キャス等の場合は、できれば一言ご連絡いただけると喜んで聴きに伺います。 くれぐれも無断転載、自作発言はご遠慮ください。 見つけた場合はそれなりの処置を取らせていただきます。 よろしくお願いいたします。147文字pixiv小説作品 - 仮面ライダー
仮面ライダーゼロノスの設定
仮面ライダーゼロノスのオリジナル戦力です。桜井侑斗は椎茸、木場祐斗は大根にしました。味噌汁だと子供達に分かりやすいからです。 ※恐れ入りますが非公開でのブクマやお気に入りはお控えください。7,143文字pixiv小説作品 夷陵大根奇譚 大根畑防衛戦!!
昨日Xで開催された「大根収穫祭」で展示されていた、がちゃさん(@gacharin1103)とのコラボです✨ がちゃさんの漫画「夷陵大根奇譚」の、後日譚を書かせていただきました!! メインストーリーは、がちゃさんのポイピクにて公開中です。 とっても可愛い大根達がいますので、是非ご覧になって下さい😊💕 https://poipiku.com/3751425/10702580.htm 後日譚は、漫画の後の平和な大根畑から始まります…大根達のほのぼのコメディを楽しんで頂けると嬉しいです☺️6,340文字pixiv小説作品- 埼玉P
凛「お正月特別」 まゆ「格付けチェックです」 みく「にゃ」
あけましてメリーバレン鬼ハロウィン。SSなるものにチャレンジしてみました埼玉の紳士でごぜーます。 もう2月で節分も終わったのに今更正月ネタ?ハハハ何を仰る正月というのは正月SSを書くまでが正月だというのがSS書きのルールでは…… すいません色々ゴタついてました許してしまむら あとクッッソ長くなってしまってごめんなさいたま25,474文字pixiv小説作品 - ゆる天狗
恐怖の味噌汁【7月】
「きょうのふうふのおゆはんは きょうふうきょうふのおみそしる」 言葉遊びをしたくなる、今日は夫婦で何食べよ。 ウェブ企画第三弾。新型コロナで大変な時だからこそくだらない事を書いて気持ちの余裕を取り戻そうという大きな志ではなく、ひたすらゆるくやろうを目標にした「ゆる天狗」企画。 ☆第一回目テーマ「小学生レベルの下ネタ」と「ものすごくどうでもいい話」 「屁は友達」https://estar.jp/novels/25620625 「妄想のチンチン電車」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12611943 ☆第二回目テーマ「場末のキャバレー」 「碁盤のスキマから【出張出店】おつかれ会_場末のキャバレー」https://www.pixiv.net/artworks/81154588 「キャバレー黒薔薇」https://estar.jp/novels/25636613 「場末のキャバレー」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12810594 ☆第三回目テーマ「おばさん」 「おばさん世界」https://estar.jp/novels/25645454 「おばさんライセンス」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12937426 ☆第四回目テーマ「恐怖の味噌汁」 「お味噌のお宿」https://estar.jp/novels/25675677 「恐怖の味噌汁」https://www.pixiv.net/artworks/82821461 「黄金色の味噌汁」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13282461 ☆第五回目テーマ「よその家のモンがベランダに落ちてきた話」 「スライム人間観察日記」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13445330 「バルコニーの訪問者」https://www.pixiv.net/artworks/83509526 「異世界転生してベランダに落ちた俺の話」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13800829500文字pixiv小説作品 ~いい加減でできる人のためのゆるゆるレシピ~ ブリ大根
ブリの季節が終わっちゃいましたが…。 ブリ大根は、『クッキングパパ』のレシピを見て2~3回試してみたのですが、「なんか違う…」という感じ(うえやま先生、ごめんなさい)でした。 お正月番組を見て、「ああ、なるほど」と思い、3回ほど試してみたものを頭の整理と備忘録を兼ねて書いてみましたので、晒しておきます。 これだけ頭を整理しておけば、来シーズンも作れるのではないかなぁと思っているのですが…。 いやー、ひと手間かけるだけで、ずいぶんと味わいが変わるもんです。 煮汁まで有効活用してしまえば、かけた手間は十分回収できているのではないかと思いますが…。 分量などは、実際味を見ながらいい加減でやってますので、あしからず。 材料は、その時の相場や材料の品質、どこで買うか等によっても随分と変動しますが、普通のスーパーマーケットで売っている材料で作れば、4人前でブリ大根だけなら\800-~\1000-、3品作っても\1200-~\1500-くらいでおさまると思います。 おことわり 本文中に『炊く』という表現を使っていますが、関西(上方限定かな?)以外の方は『煮る』という表現に置き換えていただくと、スムーズに読めるかと思います。 一応、自分で作ってみたものを基に書いていますが、これどおりにすればおいしくできることを保証するものではありませんので、あしからずご了承ください3,465文字pixiv小説作品- T&B(兎虎・虎兎・空折・ネタ 他)
【虎兎?】大根白書
白菜生活 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4554408 の大根編。 延々と大根料理小ネタ語り4,005文字pixiv小説作品