概要
農業で栽培する植物の総称。農作物。「有用植物」とも呼ばれる。
穀物、菽穀、野菜、花卉、果樹、飼料作物、工芸作物などに分類され、野菜と花卉と果樹はまとめて「園芸作物」とされる。
同じ種類の作物が複数の分類に該当する場合もある。例えばトウモロコシは穀物でも野菜でもあるが、飼料作物としても栽培されるし、デンプン原料として用いられる場合は工芸作物となる。
果実を食用とする作物は、草になるものは野菜、果樹になるものは果物である。よって食材としては果物として扱われるイチゴやメロン、スイカも、農業では野菜の分類に入る。
キノコは農作物ではなく、林産物の扱いになる。
主な作物
※科名の50音順
※穀物、野菜、果樹、工芸作物などを含む。
※薬用作物は薬草、花卉は花をそれぞれ参照。
アオイ科
アカネ科
アケビ科
アサ科
アブラナ科
- アブラナ
- キャベツ
- ブロッコリー
- カリフラワー
- コールラビ
- ダイコン
- 小松菜
- カブ
- 白菜
- カラシナ
- マスタード
- 高菜
- オランダガラシ / クレソン
- ワサビ
- ホースラディッシュ
- チンゲンサイ
- ルッコラ
- タイセイ
イグサ科
イネ科
イラクサ科
- カラムシ(苧麻)
ウコギ科
- ウド(独活)
ウリ科
ウルシ科
オトギリソウ科
オモダカ科
カキノキ科
カタバミ科
カヤツリグサ科
キク科
クスノキ科
クワ科
サトイモ科
シソ科
ショウガ科
セリ科
タデ科
ツツジ科
ツバキ科
ツユクサ科
- オオボウシバナ(アオバナ)
トウダイグサ科
ナス科
ネギ科
バショウ科
ハス科
バラ科
ビャクダン科
ヒユ科
ヒルガオ科
ビワモドキ科
ブドウ科
ブナ科
マメ科
- 大豆
- 小豆
- えんどう豆 / グリーンピース / さやえんどう
- 甘草 / リコリス
- ソラマメ
- インゲンマメ / さやいんげん
- 緑豆
- ササゲ
- ナタマメ
- ヒヨコマメ
- ラッカセイ / ピーナッツ
- レンズマメ
- ライマメ
ミカン科
ミソハギ科
ムクロジ科
モクセイ科
ヤシ科
ヤマノイモ科
ヤマモモ科
ユキノシタ科
ユリ科