ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

を湛えた耕地。水田とも言う。漢字だけで表記すると「田圃」。を育てる田んぼが圧倒的に多い(稲は田んぼでしか育たないわけではなく、畑で育てる陸稲も存在する)。

中国語では耕地すべてを指して「田」というが、漢字を導入した日本では水田である「た」のみに「田」の字を当てて、乾田である「はた/はたけ」には「(火で焼いた耕地)」「畠(白く乾いた耕地)」の字を作って当てはめた。


日本の田んぼ編集

日本では、に水を引いて代かきをし、5月ごろ田植えをして、になると水を抜いて9月中旬から10月初旬に稲刈りをする事が多い。昔は初夏(6月から7月初旬)に田植えをしていたことが多く、稲刈りの時期も1カ月ほど遅かった。中には8月中に稲刈りをしてしまうところもある。沖縄石垣島などでは2月に田植えをして6~7月に1回目の稲刈りを行ない、8月に田植えをし、11月に2回目の稲刈りをする「二期作」を行っている。なお、海外の熱帯では「三期作」を行っているところもある。


水を引いたり抜いたりできる、いわば畑と兼用できる田んぼ(乾田)のほか、一年中水が溜まった湿田もある。温暖な地域に限るが、乾田では冬に裏作として野菜といった畑作作物を作付けする二毛作を行っていることがある。


日本では、湿田は排水環境が悪い低地(関東平野の中央部や、濃尾平野の下流側など)に多かったが、稲を育てていない時期に畑作ができないため、かつては「冬の間だけ底の土を掘り上げて乾いた場所を作り、そこで水田には適さない作物を作る」ような荒技もあった。今では改良を受けて、湿田はほとんど見られない。


ほかに、蓮根や田芋(サトイモの一種)、ワサビを育てる田んぼがある。


日本の原風景を象徴するものの一つである。ただし、時代と共に田んぼは変化し続けている。

東方Projectの絵では、幻想郷の風景で描かれることがある。


別名・表記ゆれ編集

水田  田圃


関連イラスト編集

魂を連れる狐田園(冬)田舎の夜宴イーハトーヴォ

6月某日、帰り道にて朝の冷気

関連タグ編集

農地 田園

  田植え 稲刈り 棚田 畦道 用水路

田舎 農業 農作業

カントリー萌え 農ドル 農家ロイド

関連記事

親記事

農地 のうち

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2953572

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました