概要
湿地帯に生える多年草。ヨーロッパ〜中央アジアの原産だが、旺盛な繁殖力で日本を含む世界各地で野生化している。
耐寒性が強く、冷たい水を好むため清流のイメージがあるが、実際には水質を選ばず、汚れた水でも育つ。
種子からの実生のほか、茎の切れ端などからも根付く性質がある。水路で大繁茂した場合、水流をふさいでしまうことも懸念され、要注意外来生物に挙げられている。
食用としての利用
肉料理の付け合わせやサラダに使われ、ビタミンやミネラルが豊富。
一般的には洋食に使われるが、特有の辛味はワサビと同じアリルイソチオシアネートであるので、刺身のツマや焼き魚などに使っても良い。おひたしや天ぷらや鍋料理の具材などにしても美味。