ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ふき

キク科フキ属の多年草。山菜のふきのとうと、一辺が切れ込んだ大きな葉で知られる。
目次 [非表示]

概要編集

キク科フキ属の多年草である。日本原産で北海道から沖縄まで分布する。


地上に円腎形の傘のような特徴的な形のを伸ばし、高さは60cmに達する。変種「アキタブキ」は葉の高さが2mに達し、その中でも北海道にある「ラワンブキ」は特に大型である。根茎は地下茎となり、横に長く這って群生する。


にはふきのとうと呼ばれるを咲かせる。ツワブキ属のツワブキは葉の形がよく似ている(葉柄を食用とするのも同様)が、同じキク科に属するものの近縁種ではない。


利用編集

ふきのとうや葉柄などが食用とされ、山菜として採取されたり、栽培されたりしている。


葉柄の砂糖煮は、セイヨウトウキ(アンゼリカ)のシロップの代用とされる(アンゼリカに特徴的な香りがないためあくまでも代替品である)。


関連タグ編集

キク科 山野草 野草 山菜 野菜

春の風物詩 葉っぱの傘 コㇿポックㇽ

フキ ふき 薬草

フキノトウ

関連記事

親記事

キク科 きくか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 150895

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました